ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. みんなどうしてる?
  4. みんなどうしてる?【おでかけ時の遊ばせ方・なだめ方】
こしがや子育てクワイエ

みんなどうしてる?【おでかけ時の遊ばせ方・なだめ方】

ページ番号1897です。 2016年6月30日

クワイエファミリー(全員)

公共の乗り物を利用するとき、1~4才ぐらいになったわが子が
「暴れない・騒がない・泣かない」、つまり迷惑をかけないでいられるかどうか、不安ですよね。

だいたい、子どもは電車やバスなどの乗り物が大好き!見るだけでテンション↑↑
落ち着いてなんてくれません。
自分の家の車だって、と~っても楽しい♪なものなのです。

「そういうときはお互い様」、と温かくみてもらえるといいけれど、そうでもないのが世知辛い世の中・・・。
そこで今回の“みんなどうしてる?”では、お出かけをするときのヒントを集めてみました!

<質問内容はこちら!>

  1. いつ、どのようなとき?(徒歩、ベビーカー、電車バスなどの公共機関、自家用車、飛行機の利用など)
  2. お子さまの性別と年齢
  3. 具体的な方法
  4. 気にしていることなど

電車やバス、病院の利用など

  1. 帰省などの電車移動(乗り換え含め、各駅停車で約2時間)。
  2. 娘・2才ごろから、現在4才。
  3. そのときお気に入りの本一冊、手帳&ペン、おりがみを持ちます。
    座って読んだり遊べるものをいくつか携帯して退屈しのぎ。

    シールブックはあまり効果なく、スポンジ地のパズル本は活躍しました。
    駅の数を数えたり、駅名を教えて、いっしょに言って覚えてみたり。
    子育てひろばやサークルなどの親子遊びでやる、手遊びたちも大活躍!もちろん小声で(笑)
    (グーチョキパーでなにつくろ♪、わらべ歌「いっちくたっちく」など、せっせと覚えました)

    お腹がすいたときのために、水筒と個包装のおせんべい、ビスケット、たまにジュースを持ちました。
    ですが早々と3才で虫歯になったため、以降はおにぎり(たまにバナナ)を主に、お菓子類は使いません。
  4. 電車移動では靴を脱がせることが多いですが、チビといえども何気に足が臭うことも。
    電車に乗るときは気にしています。あとは可能な限り、人の少ない時間帯を狙っています。
    トイレトレーニング中のお出かけは、想定する経路の中にいくつか「トイレポイント」を設け、時間に余裕を持って動きました。
    最近は駅トイレに洋式があるので、和式のみで「ヒイ~!!」となることが少ない・・・かな?
    先日、新幹線に乗った際はポータブルDVDプレイヤーを見せているお母さんがいて、良い方法だな~!と思いましたが、
    周囲に聞こえる程度には音を出していて、指定席&狭い空間、逃げ場がないだけに気になりました。
    幼児にイヤホンは難しいですしねぇ・・・。

 

  1. 電車での移動中や病院などの待合室。
  2. 男子・幼稚園入園前から幼稚園在園中。
  3. 子どもの好きなおもちゃ(トミカ)を、子ども自身が持っていく小さなポシェットに、親と一緒に持っていく数を決めて持参。
    間違え探し、迷路などの本と鉛筆(ポケモン、ウォーリーを探せ等)
    長時間、電車に乗る時には、グミ、ハイチューなどのちょっとしたおやつ&飲み物。
    食べている間は大人しい!(笑)
  4. 特に取り立てて何かってことはありませんが・・・
    電車内や待合室では、周りに迷惑が掛からないようしたいので、子どもの興味のあるモノを必ず持ち歩いていました。
    実家に電車で帰省する場合は、遠回りをしてでも乗り換えが少なくて、車内が混雑が少なくて座れる手段を選択。
    (東海道線や総武快速・横須賀線を利用時は、グリーン券を購入し、親子で必ず座って行く!)

 

  1. 電車、バスの公共機関使用時(越境で保育園に登園していました)。
  2. 女児、1歳から2歳にかけて。
  3. おやつ。
    ただし食欲満々のときは乗車時間40分ちかく延々と食べ続けるなどになるので、いろいろ気をそらせながら与えました。
    また食事量や時間などで調節して、小さく握ったお結び数個を用意していました。
    ほかにはコーンフレークをスナック替わりにしていました。

    スマートフォンの子供向けアプリ。お絵かきやシューティングゲームなど。
    念のため予備のバッテリを携帯していました。

    ポータブルDVDプレーヤー。
    はじめから音声を消音にして見せていたので、音がしなくても観てくれていました。一緒に見て会話しながら楽しみました。

    100円ショップや書店、売店で販売されているシールブック。
    娘は毎日の乗車ですぐ飽きちゃいましたが、よその子は楽しんでくれました。

    タブレット型のおもちゃ。
    このおもちゃは、電車乗車時のみ使うことを約束させていました。
    ゲームものは本当はまだ使わないで、絵本や窓の外をみながら過ごせたら理想的でしたが、
    現実は毎日乗車させねばならず、娘は絵本にも玩具にも興味がなかったので苦渋の選択でした。
  4. 当たり前のことではあるのですが、子連れなので多少なりとも迷惑を多めにみていただいていることを自覚し、
    子どもから目を離さないようにしています。温かい言葉や配慮をいただいたら素直にありがたく頂戴していました。
    ほかに、電車を利用するときは、予めルートを下調べしておきます。
    乗車時間や乗り換えを知って、復路のときなどは乗車前に公園などで遊ばせて、寝て帰れないかなど試していました。

 

  1. 電車移動、1時間程度~2時間半くらいまで、母子二人で。
  2. 女子、1歳くらい~現在4歳。
  3. 必ず、水筒やおやつは持つように。最近は売店やコンビニで買うこともあるが、
    小さい頃はバナナとかオニギリとか、家から持参。

    絵本を何冊か。ひたすら手遊び歌などを小声で続ける。
    しりとりのような、物のいらない遊び。
    これから行く所、会う人、今日あった出来事などの話をする。
    スマホで「しまじろう」を見る。
    自家用車(ほとんど使わないが)の時は、「おかあさんといっしょ」の歌のyoutubeなどを、大声で歌う。
  4. お友達と出かける機会があり、グミや飴などを食べさせるという手があると知りました。
    が、虫歯のリスクが高く(実際、グミ、飴が好きな子は虫歯がある)、出来れば避けたいと思っている。
    幸い、うちの子は、そういうお菓子が嫌いなので、せがまれることもない。

 

  1. ベビーカーで電車に乗るとき。
  2. 男の子、2才頃~。
  3. 電車に乗ったら即お菓子を要求されていた。
    個袋のスナック菓子を与えていた。

    バンダイの「voov」というおもちゃ。
    電気機関車が蒸気機関車に変身するので飽きずに遊べた。指を動かすので静かに集中できる。
  4. うるさくないこと、においがしないこと(お菓子)。

 

  1. 電車に乗るとき。
  2. 男の子、幼稚園~。
  3. トイザラス、トミカ・プラレール、レゴのカタログ冊子。
    どれも店頭で手に入ります。これを見ているととにかく大人しい。クリスマスに何をもらおうか夢見ているよう。。。
    最近動くカタログになっていたりする。スマホをかざすと動画になる。音には注意!!

    あやとり。友人から病院などの待ち時間に良いと聞き、おでかけの時はあやとりヒモを持ち歩いている。
    自分が覚えられなく、、、本も持ち歩くことも。
  4. うるさくないこと。

飛行機の利用

  1. 飛行機に乗るとき。
  2. 男の子、2才頃~。
  3. 飛行機はテーブルがあるので、
    ・マグネットで線路や電車がつけられるおもちゃ。
    ・シールブック。
    ・ぬり絵。
  4. 飛行機は逃げ場の無い密室なのでとにかく騒いで欲しくない!!
    おもちゃはいつものではなくおnewな物にすると大喜び!ご機嫌で過ごせた。。

 

  1. 飛行機を使うとき。
  2. 女児、1才~3才。
  3. 国内の短時間フライトだったので、おもちゃは機内で配られるものを利用しました。
    それと、流されるビデオを見るつもりでいました。
    けれど搭乗前に親子で空港内をウロつき、歩かせて色々と見せてあげていたら、疲れたのか機内では爆睡しました(笑)
  4. 機内のトイレを使うのは難しいと思い、飛行機に乗っているときはおむつにしました。

自家用車、レンタカーなど車の利用

  1. 車で高速道路等の長時間移動。
  2. 小学生低学年。
  3. ナンバープレートで足し算や引き算、掛け算。
    ※2年生で掛け算を習ってからは、掛け算の特訓ができた!(笑)

    県境や市境など、どの県のどの市(町・村)を今、通過しているのかを車中のお喋りネタとして挙げる。
    ※社会科で地理を学習してから話題に挙げるようにした。

 

  1. 車でのドライブの時。
    (我が家は車がないので、1年に何回か、レンタカーでドライブします。なので基本、車での長距離移動は、かなりの大イベントの扱いになります。)
  2. 10歳(女)、4歳(男)。
  3. 取りあえず、いつもは買わないような珍しいお菓子。
    (カードが入っていたり、おもちゃが入っていたりするもの)+子どもの好きなお菓子を買い込む。

    100円均一のお店で、おもちゃをいくつか買っておく。
  4. 後部座席の2人でケンカにならず仲良く遊べるような、おもちゃやお菓子をチョイスしています。


ご協力くださった皆様、ありがとうございました~!!

クワイエの関連記事
● みんなどうしてる?子育てのイライラ解消法!
● みんなどうしてる?パパと娘のお出かけについて考えてみよう~
● 子育ての疑問や悩みって“みんなどうしてる?” ココで解決策が見つかるかも?!

(2016年6月 by クワイエメンバー れいなママ)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ