越谷市には、小学校が30校、中学校が15校、計45校の公立の学校があります。
その各学校にPTAがあり、さまざまな活動をしています。
そして、PTAの長を務めるPTA会長ですが、越谷市内では男性会長が多いってご存知ですか?
父親が子どもの学校に関わっているのです!
PTA会長として活動されているお父さんに、父親として学校に関わること、ご自身のPTA活動などについて伺ってきました。
父親が学校に関わる! ~ ご自身の変化やご家族の反応 ~
今回、お話を伺ったのは、平成28年度 越谷市PTA連合会会長および副会長に就任されている6名のPTA会長です。
市P連役職 | 会長 | 副会長 | 副会長 |
学校名 | 光陽中PTA会長 | 弥栄小PTA会長 | 北中PTA会長 |
氏名 | 澤中幸男さん | 茂呂達也さん | 唐澤浩司さん |
市P連役職 | 副会長 | 副会長 | 副会長 |
学校名 | 越ヶ谷小PTA会長 | 中央中PTA会長 | 南中PTA会長 |
氏名 | 大内一幸さん | 島根晴紀さん | 佐野博章さん |
※副会長の武蔵野中PTA会長:山口隆志さんはご都合により欠席
PTA会長に就任して、ご自身に変化はありましたか?
---島根会長
どこに行っても声を掛けられることが増えました。
様々な出会いがあって、その分だけ成長できたかもしれません。
---茂呂会長
外出時に挨拶される回数が増えました!
---大内会長
街を歩いていると、色々な方に声を掛けていただけます。
私は、今の立場を楽しんでいます!
---澤中会長
地元での飲み会が増えて、今では3分の2は地元関係です!!
---佐野会長
平穏な日常がいかに地域の方々に支えられているのかを知ることができました。
また、教育現場は、メディアが伝える情報がすべてではなく、子どもに対して熱心に対応していることも感じました!
---唐澤会長
変化はあまり感じていません。
子どものために何かできることを!と昔から思っているので。
児童や生徒も保護者もPTA会長の顔はご存知だと思いますので、ある意味、地域の有名人?!
また、皆さんが気さくに声を掛けやすいお人柄なのでしょうね。
お話していてもそれは感じました!
また、澤中会長が越谷での飲み会が増えたというお話。
地域のつながりが増えるのは、ママ友ならぬパパ友づくりですね。
父親がPTA会長に就任して、お子様に変化はありましたか?
---唐澤会長
子どもが小さい頃から幼稚園や学校に顔を出しているので、あまり変化はありませんでした。
でも、友達からちょっと何か言われたりするらしく、少しだけ文句が出ます。
---茂呂会長
最初は嫌がっていましたが、じきに諦めたようです。
---大内会長
時々、からかわれたこともあるようですが、悪いことしに学校に行っている訳ではないので、
子どもには「自分で解決!」「火の粉は自分で振り払う!」と伝えてあります。
---澤中会長
長男は、最初、とても嫌がりましたが、積極的に活動している姿を見て、尊敬してくれるようになりました。
次男は、入学当初からPTA会長でしたので、それが当たり前のように感じています。
---島根会長
特に目立った変化はありませんでした。
---佐野会長
特にありません。
母親が学校でPTA活動しているのは、目にする機会が多いので、子どもたちも不思議がらないと思いますが、
父親が授業参観でもないのに、学校に来ている~!となれば、かなり目立ちますよね。
お子さんの多感な時期にPTA会長に就任であれば、やはりお子さんに変化はあるようですね。
お父さんが普段から学校行事に参加できるような・・・ そんな世の中になれば、父親が学校にいるは、「当たり前」な光景になるのでしょうね。
ちなみに、越谷市内のPTA会長は男性会長が多いようですが、父親が「子育てに関わっている」「学校に関わっている」現れをご自身ではどう感じていますか?
---茂呂会長
いい意味でゆるい感じ・・・ですね。
---島根会長
心あるお父さんがたまたま多く集まっているのだと思います。
---唐澤会長
自分自身、子育てに積極的になっている自覚はあまりありません。
時間の都合がつけられるので、自然と関わる時間が多いだけだと思っています。
---澤中会長
父親も母親も子育てや教育に積極的に関わるべきだと思っているので、
とても良いことだと感じています。
まだまだ男が中心の社会構造なので、父親がこういう活動に積極的に関わる姿は、地域との連携や各団体との関係を図る上でも安定しているように見えると思います。
---佐野会長
地域が好きな人が多いから、男性会長が多いのでは?
また、本部の円滑な運営での役割として、男性がいると良いですね。
---大内会長
女性が多く参加するPTA独特の組織体に、男性が参加することで「バランス」が取れる・・・
そんな仕組みに発展した気がします。
自分はイクメン!と思って行動している男性は少ないですよね。PTA会長も同じ!
また、女性が多い中に男性が入ることで、バランスが・・・というお話もなるほど!と納得です。
これからのPTA活動はどのようにしていきたいですか?また、学校行事になかなか参加できないお父さんたちへのメッセージもお願いします。
---澤中会長
お父さんたちには、おやじの会などでコミュニケーションを図っていただければ・・・と思います。
お酒を飲みながら子育てについて話すも良し、PTAでのスポーツ活動で一緒に汗を流すも良し。
時間を共有して自然と関わりが増えるといいですね。
---佐野会長
お父さんたちには、子どもの日常や地域に触れて何かを感じてもらいたいですね。
---唐澤会長
お父さんたちには、子ども達をしっかり見つめて欲しいです。
---島根会長
お父さんたちには、できる時にできることをやっていただけるだけで充分ですが、それがその方の得意分野であればなお良いと思います。
保護者の得意分野を生かして、学校と接点を持って貰えるのが、これからのPTA活動に必要ですね。
---茂呂会長
お父さんたちには、子ども達、地域の方々に対して「挨拶」。これに尽きます!
---大内会長
学校も大事ですが、基本は家庭での教育にあると思うので、家庭でも父親の存在を強くお願いします。
また、これからのPTA活動としては、防災訓練を兼ねて炊き出しをしたり、保護者同士がコミュニケーションと取りながら、親も学ぶ場としていきたいですね。
座談会時間は1時間との約束だったのですが、皆さんからたくさんお話を伺えたので、予定を大幅にオーバーしてしまいました。
お忙しい中、お時間を取ってくださって本当にありがとうございました!
日ごろの市P連会議では、議題に沿った話し合いがメインのため、会長同士が互いに自校のPTA活動について詳しく話をしたりするのは珍しく、様々な情報交換ができたと仰っていただけて、座談会を企画した甲斐がありました!
学校生活を送る上で、保護者としてPTA活動は密接に関係してきます。
「面倒で厄介な存在」と扱われがちなPTA活動ですが、保護者一人ひとりが関心を持って取り組めれば、親が学び、成長できる場でもあるのです。
自己啓発にお金を掛けるくらいなら、PTA活動を有効活用しましょう!!
パソコンスキルも交渉術もコミュニケーション力も学ぶことができますよ。
関連記事
PTA会長として活動中!! 父親が学校に関わるとは・・・【1】
(2016年8月 by クワイエメンバー マユ)