ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. みんなどうしてる?
  4. みんなどうしてる?子どもとゲームについて考えてみよう♪
こしがや子育てクワイエ

みんなどうしてる?子どもとゲームについて考えてみよう♪

ページ番号1885です。 2018年3月23日

手づくりのゲーム機

前回は、みんなどうしてる?子どもとゲーム【アンケート結果発表!!】をお伝えしました。
今回は、ゲーム機をお持ちではないご家庭にその理由を聞いてみました!
そして「子どもとゲーム」について先輩ママからご意見をイロイロいただきました!
ゲーム機を買おうかどうか悩んでいる方、ゲームについてお悩みの方がいらっしゃったら ぜひご参考にしてみてください。
 

Q.お子さんがゲーム機を持っていない理由を教えてください!

子どもにゲームをさせたくない同感!!
お金がかかるその通り!!
まだ子どもが小さい
子どもがゲームに興味が無い

  • 妹に男の子が3人いますが、ゲーム機は一切持っていません。
    妹がゲーム機を買うことを断固拒否しているため、子どもたちが諦めているようです。
    また3人とも習い事で忙しく、ゲームをする時間が無いようです。
    友達と遊ぶときのみ、友達のゲーム機を借りているそうですが、ゲームより他の遊びの方が楽しいと言っています。(2歳女の子)
  • まだ、ゲーム機には興味を持っていません。スマホゲームには少しずつ興味を示していますが・・・
    興味を持ったとしても、高校を卒業するまで自粛させる方向で考えております。
    私自身もゲームが解禁されたのが、高校卒業以降です。
    でも、今はゲームを持っていないといじめの対象となる可能性があるので、ゲームを持っていない=いじめられるということが起きそうなら、購入を検討します。(4歳女の子)
  • 個人的には購入する予定はありません。ゲームではないけど、プログラミングは興味もってくれたら何か手段を考えようとは思っています。(4歳、2歳)
  • 私も主人も全くゲームをしません。(今も昔も)恐らく、周りの子がゲームに夢中でも、うちの子供ははまらないんじゃないかな?って何となく思っています。
    根拠は、私も主人も、他人に左右されず、我が道を行くタイプだからです。
    実際、テレビ番組とかに関して、幼稚園のお友達とは全く違う番組しか見ないけど、特に話題に乗り遅れることもなく、上手くやってます。(6歳女の子)
  • 今はまだ、テレビのCMを見たりすると、思い出したようにゲーム機をほしがる程度ですが、今春小学校へ上がるので、その後が少し心配です。
    男の子はゲームに熱中しがちなようなので、ますます「ほしい!」と言われるかどうかは、小学校へ行ってからの交遊関係と遊び方次第かなと思っています。
    上の娘(今春中学生)には買ってあげなかったので、そのあたりのバランスもありますし、持たせるにしてもルール決めや管理の仕方などを考えるのが正直面倒で…。
    本を読んだりボール遊びをしたり鬼ごっこをしたりという遊び方の、アナログな男子になってくれないかなあと思うこともあります。(6歳男の子)
  • 妖怪ウォッチが好きな息子、ゲーム、ツムツムにも興味を持ち始め。近所に住む従妹(小3.小1)がDS、SWITCHを持っていて、やらせてもらったら楽しかったよう。
    2017年のサンタさんにはスルーしてもらいましたが、入学後の誕生日プレゼントに買うかもしれません。
    出来れば、ゲームをやる暇がないようにスポーツをさせたいとは思っていますが、土日のおでかけが出来なくなるのも…と悩んでいます。(6歳男の子)
  • 子どもはゲーム機を欲しがってはいるものの、父親が「自分で時間を確認して行動できるようになったら何でも買ってあげる」と前々から言ってるのに未だに実行できないから。
    とりあえずお友達の家でWiiやタブレットで遊ばせてもらってるので今の所それで満足してるのかも。(8歳女の子)
  • かつて、小学校1~3年生くらいまでは、毎年の誕生日やクリスマスには「DSがほしい!」と言われ続けてきました。ですが女の子の場合、集まってもゲームで遊ぶということがほとんどなく、高額であることを理由にお茶を濁していたら、そのうち興味も薄れたようでした。6年生となった今では、ほしいと言われることはありません。むしろスマートフォンの方に興味が移りつつあるので、今後そちらをどうするか、新たな悩みの種が生まれつつあるところです(12歳女の子)

ゲームについてママ達のご意見イロイロ~

お友達が持っているのを度々目にしているので、「DS欲しい」と言い出してます。
今までは、人から譲ってもらったWiiでみんなで遊んだり、オットが使わなくなったスマホに無料のゲームアプリをダウンロードしてたまにやっていました。私個人的にはスマホゲームは子どもの目が悪くなるしどちらかというと反対派。でもオットが良しとしてるからまぁいいかっーて感じでした。
スマホゲームはその日やることを全て終えてから、そして時間も決めているけど、、新しいアプリを入れるとつい夢中になって電気もロクにつけない部屋でやる事しばしば…なのでこの間、私がブチ切れて全てアプリを消しました
最初はゲームしていた時間を持て余し暇~とか言ってたけど、そのうち諦めたのか絵を書いたり本を読んだり録画テレビを観たりするようになってます。今のところ…。
まぁ本人は変わらずDSは欲しいしスマホゲームもやりたいんだろうけど、もう少しこのままWii以外はうちは様子見という感じかな。(8歳女の子)

ゲームは与える前に時間や約束事ルールを決めて、それを守れなかったら没収するとかにするべし。
最初が肝心!!(大きくなってからじゃ手遅れ。うちのように、、、)(17歳男の子)

自他ともに認められるゲーム家族でっす。
父親はゲーム好き、母親もゲーム好き、息子たちといえばゲーム、と小・中で「先生に」言われていました。
(次男は現在進行形で言われていますが…)
我が家は周りがやっているからという理由ではなく、家族みんなで遊びたいからという理由で始めました。
色々な影響もありますが、息子たちはそれぞれ自分の世界観や価値観を持って向き合っているようです。
少なくとも、ゲームそのものが理由でおバカになったり、素行が悪くなることはないと思います。(18歳、14歳男の子)

お休みの日の夕食後、家族が全員リビングにいるけど、父はiPad、お姉達は携帯、息子はSwitch。
私は一人でTV、、、。寂しいような、異様な光景。リビングにみんながいることはいいことだよと周りは言うけど、団欒って何だろう?って(8歳男の子)

今は子どもだけでなく、ゲームは大人も依存度高いですね。
スマートフォンもゲームアプリ満載な方も多いのではないでしょうか。
私も子どもが小さい頃は都合のいい時に動画を見せたり、ゲームをやらせたりしてきました。
また、下の子が生まれて忙しい時もやらせていました。
有効活用したといえばそうかも知れませんが。
でも本当に教えたいのはゲームよりも楽しいことが沢山あるってこと!
等身大の楽しみや人との関わりの積み重ねをゲームの時間に費やすのはもったいない。
ゲームを教えたことで依存して後悔するのではなく、付き合い方を決めて楽しめばいいと思います。
我が家はゲームの時間も、海や山など自然の中で遊ぶ時間も設けています。
子どものためだけでなく、私が自然の中にいることが好きだからでもありますが。
平日は宿題や習い事などで外に遊びに出るのが難しい状況です。
なので休日は楽しいことや遊ぶことばかりで埋め尽くしたいと思っています。(7歳男の子)

ゲームを持たせる・ゲームをやらせるのは、できるだけ遅くしたいのはどの親も共通の想いだと思います。
ゲームで遊ばず、外で思い切り身体を動かして遊べば良いのに・・・と思いますが、子ども同士では、 ゲームの話題で盛り上がるのも楽しみのようですし、ゲームでレアなキャラクターが出たとか、レベルを クリアしたとか、達成感をお友達と共有することでコミュニケーションがアップもしているようです。
息子の場合、小学校入学時に多くのお友達がDSを手にしていたので、息子はそこからお小遣いを貯めて 購入するまでの3年弱、親子の間では、ゲーム購入について様々な展開がありました。そして、おそらく これと同じなのが、小学校高学年でスマートフォンを買うかどうかにも繋がりますね。
経験から言えることは、ゲームを持たせること(スマートフォンを持たせること)は、親子で納得する使い方を 必ず決めなければなりません。親が一方的に「これを守って」「これをして」と言っても子どもは納得できなけ れば受け入れません。子ども自身から提案をして決めることです。
また、親子で納得して決めたルールを守れなければ、ペナルティを課すことは必要です。ペナルティも親子で 吟味して納得するペナルティが大事です。親が一方的に取り上げる!と言っても子どもは納得しないので、 なぜ取り上げるのかをしっかり説明することが大事ですね。
そして、約束を守らなかった時には、しっかり親がペナルティを実行し、強い態度で対応します。親がペナル ティを実行しなければ、子どもは「このくらいなら大丈夫!」と思ってしまいます。
ゲームを持たせることで親のイライラが募ることも多いですが、イライラしながらも子どもと話す時間を持つこと ができ、ある意味、親子の会話は多くなった気がしますが、でも、やっぱりイライラばかりしているので、 親として器を大きくしたいなぁと思います。(14歳男の子)

皆さんからたくさんのご意見をいただいて・・・

ゲーム機を持っていないお家のママからの声はまさに数ヶ月前の自分の声でした。
のらりくらりと息子からのゲーム機の要望をかわしてきた我が家ですが、ついにゲーム機がやってきました!
ゲーム機を持つ前にじっくりルールを話し合う時間があったので今のところ大喧嘩はないものの、やはり・・・
はまってますね。
今は小学生・中学生からスマホを持つ子が増えました。ママからのご意見にもあるようにゲーム機の使い方 がのちのスマホの使い方に繋がると思いました。親子でしっかり話し合って、ゲームと上手に関わっている家庭 になりたいですね。

今回アンケートにご協力いただいたママ達~みなさま心より感謝申し上げます!!
 


●参考にしたいオススメ記事●
みんなどうしてる?子どもの携帯やスマホ、インターネットの利用【Part1】
 

(2018年3月市民ボランティアbyゆきだるま)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ