ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. 未来の100年フード部門認定「こしがや鴨ネギ鍋」について知りたい!Part2
こしがや子育てクワイエ

未来の100年フード部門認定「こしがや鴨ネギ鍋」について知りたい!Part2

ページ番号88370です。 2024年5月30日

「こしがや鴨ネギ鍋」を知りたい!と思ったのは、新聞で「こしがや鴨ネギ鍋」が100年フードに認定されたことを知ったことがきっかけでした。

前回は、「こしがや鴨ネギ鍋」について越谷商工会議所に聞いてみました。
未来の100年フード部門認定「こしがや鴨ネギ鍋」について知りたい!Part1

もっと知りたい!!
ということで「こしがや鴨ネギ鍋」誕生に関わった松本眞春さんにお話を伺いました。
 

「こしがや鴨ネギ鍋」はどのようにして出来たのでしょうか?

私が越谷商工会青年部にいた頃、様々な研修会を開催している中で越谷市には名物が無いと言うことで、越谷市の名物を何か作ろうと数年取り組んでいた。
ある飲み会で山形県では芋煮を直径6メートルの大鍋で作るイベントを開催しているぞ!と、みんなで盛り上がった。越谷産業フェスタのイベントも何か変えようと言うタイミングもあって、越谷には200年以上前より生産されている「ネギ」があるぞ!….ネギ鍋??
そうだ!越谷市には日本に2箇所しかない宮内庁御用達の鴨場があると…
ほぼ強引なテーマで鴨がネギを背負ってくると縁起がいいかも?ということで産業フェスタで鴨ネギ大鍋をする事になったんだよね。

平成17年(2005年)の産業フェスタでは直径2メートルの大鍋に5千人分の鴨ネギ鍋を作って沢山の方々に食べていただいた。前日は仕込み作業でひたすらごぼうを切ったなぁ。

それが好評だったので、平成18年(2006年)埼玉県内の鍋グランプリ「第2回彩の国鍋合戦」に初出場してみたら優勝したんだよ。その時の写真を見るとメンバーみんなすごく満面の笑みで喜びあってたね。第4回も優勝して殿堂入りとなった。鍋を考案したメンバーに料理人はいなくて、ネギは焼いたもの煮たもののダブル使い、鴨肉はローストして載せる、つくねを入れる、ブラックペッパーを振ったりとみんなで考案してこだわりがあるんだよ。

私が越谷商工会議所青年部の総務委員長を務めていた際、産業フェスタでの「こしが や鴨ネギ鍋」イベントの成功と彩の国鍋合戦での優勝 をきっかけに、次年度の30周年記念事業として、1年をかけて「越谷ネギ」「鴨場や鴨、合鴨」「市民意識調査」「鴨ネギ鍋レシピ、作り方」などについて、各委員会がそれぞれのテーマで調査を行った。この調査結果を共有 し、今後の活動に活かすため、青年部内で定例会(勉 強会)を開催することになった。 市長にプレゼンした時は、各委員長に事業成果発表をしてもらって、地域ブランド研究所の先生に総評を兼ねて講演をしていただき鴨ネギ鍋を披露した。
その結果、越谷市から商工会へ地域産業の取り組みに対しての補助金を出していただけることになった。
現在も産業フェスタを中心に事業予算をいただき取り組んでいる。

産業フェスタで毎年直径2メートルのレンタル鍋を使うことになるならと、レンタル代を考えて大鍋を作ることにした。モデルは染物の工場で使われていた大釜の形にしてそれにガーヤちゃんのイラストを付けた。
今は、越谷市場に常設展示されているのでぜひ見てね。

★越谷市場に常設展示されています。普段はネットに囲まれていますが、
イベント等がある時は、階段に上って間近で見学出来ます。

 

その後の活動について教えてください。

平成19年(2007年)にはフジテレビがお台場で冒険王の大人バージョン「お台場オトナPARK」というイベントを開催した。そこで「こしがや鴨ネギ鍋」を1日1000杯3日間無料配布したんだ。
朝から現地で仕込みをし終日ネギを切って焼き続け夜中に帰宅しそれを3日間やり通したなんて馬鹿者でしょ?
「KAMONEGI-TABETAI」(鴨ネギ食べ隊)というグループをつなぎを着てやってたから、テリー伊藤さんのラジオにリーダーが呼ばれて飛び込み出演したりもうハチャメチャだったね。

平成21年(2009年)から越谷ネギについて小学校3年生向けに小学校に出前授業を行ってたね。ガーヤちゃんを連れて行って記念撮影すると喜んでもらえたな。年々小学生も勉強してきて来る質問が難しくなってきてたよ。食育になっているよね。

以前らぽーれというスーパー銭湯があってそこの社長から中西圭三さんにかけあってもらって「憧れのカーモネギーホール」という歌を作詞作曲してもらった。
オリジナル曲なのでNHKののど自慢では予選は通らないと聞いていたけれど出場して歌ったよ。
らぽーれ歌手の妻吹俊也さんが歌ってくれて今でもカラオケに入っているので良かったら歌ってみて。

あとね合鴨農法をしている仲間がいて田んぼアートをやってみてはどうか?という話になったんだよね。
鴨ネギ鍋が農商工連携であったので、田んぼアートも連携できるのでは?それが始めたきっかけ。
平成22年(2010年)初めて田んぼアートを作ったんだよ。田植えは田んぼアートで知った。

★初めてのこしがや田んぼアートはシンプルな絵柄にガーヤちゃんのくちばしの黄色がとても映えてました♪

 

「こしがや鴨ネギ鍋」の主役はネギと言っても過言ではない!!

平成27年(2015年)に市内のネギ農家が集まり「越谷ねぎ匠の会」を発足し、自分たちでネギをPRして売っている。私は今も事務局として活動していて、営業にも行ってイトーヨーカドーやイオンにネギを卸している。ネギの生産は気候や台風などで安定しないのでみんなで情報を共有して、供給することが大事なんだ。その結果産業フェスタで素晴らしいこしがやネギが出品された時には感動したよ。
今後の課題は、ネギ農家の人手と経営の安定だよね。持続するには農家の高齢化や後継者をどうするか、それを支援する仕組みなど考えていかないといけないね。

越谷ねぎ匠の会ではねぎサミットにも参加していて昨年は深谷で開催されたんだけど、越谷総合技術高校の食物調理課の高校生がネギポタージュを発案・調理して販売してくれた。
越谷総合技術高校との出会いは、産業フェスタの田んぼアートのブースを教頭先生が見に来てくれたのがきっかけ。田んぼアートで使われている一般的に食べられないお米を食物調理課で何かできますか?と尋ねたところから色々協力してもらってる。
高校生が作るネギポタージュは砂糖を使わずネギの甘さだけで作られている。とても美味しくて産業フェスタでも出店してるよ。
こしがやネギはそのまま皮が真っ黒になるまで焼いて中の白いところだけ食べるととても甘くて、ネギが嫌いなお子さんでもパクパク食べられてお父さんお母さんがびっくりするんだよね。

 

活動を通してまた新たな活動が始まる行動力が素晴らしいです!!

馬鹿者が何年継続できるかだよね。それをお金にする人が出てきて、広めようとする人が出てきて、仲間が増えてくるんだよね。もともとの仲間は同級生だったんだけど、外部の人達とも一緒にお酒を飲むことで繋がりを増やしていったね。意見を言いやすい雰囲気を作ったり、こちらがお願いばかりするのではなくて、相手が困っている時は手助けしてあげる。以前色々な物を手配した時にドラえもんのポケットみたいだと言われたね。
何か新しいことを始める時は、無理と思わず反対する前にやれることを考える。
どうすればできるかどうすれば良くなるかとにかく考える。
関わってくれる人達がとても大事だし、みんなが同じ認識を持つように考えないといい活動は出来ないよね。

(写真左:松本さん)

松本さん、取材にご協力いただきありがとうございました。


【編集後記】

松本さんは田んぼアートの実行委員をされていて私は毎年参加者としてお世話になっています。
ご自身は農家ではないけれど、田んぼだったりねぎだったり一体何をされている方??と思っていましたが、今回の取材でやっと謎が解けました(笑)お話に馬鹿というワードが出てきますが、誰かが先頭を切って盛り上げていかなかったら「こしがや鴨ネギ鍋」という文化は生まれなかったと思います。活動に対する姿勢の話は私たちクワイエの活動にも通じるところがあり背中を押された気がしました。(ゆきだるま)

越谷にはワクワクする取り組みがたくさんあると日々感じていますが、今回はその立役者 である松本さんにお会いすることができました。松本さんは「馬鹿者」と表現されていま したが、楽しくがむしゃらに何かに取り組むことが越谷の活気を生むことにつながってい るのですね。
越谷ねぎは煮ても焼いても揚げても抜群に甘くておいしいそうです。私も家族や友人と一 緒にこしがや鴨ネギ鍋を楽しみたいと思います!(Lisa)


★「こしがや鴨ネギ鍋」の公式HPはこちら

「こしがや鴨ネギ鍋」のこと今後も注目していきます^^

 

(2024年6月 クワイエメンバー by ゆきだるま&Lisa )

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット