ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 子育てナビ
  3. 保育園・幼稚園
  4. 保育園
  5. 障がいや発達に遅れ等があるお子さんの令和8年(2026年)4月からの保育所等への入所申込(特別支援保育)

障がいや発達に遅れ等があるお子さんの令和8年(2026年)4月からの保育所等への入所申込(特別支援保育)

ページ番号9030です。 2025年8月29日

障がいや心身の発達に遅れ等があるお子さんの保育所等入所について

障がいや心身の発達に遅れ等があるために集団生活の中で特別な支援が必要な0歳~5歳のお子さんの保育を市の保育所等で行っています。令和8年4月から特別支援児として保育所等への入所を希望する方、現在保育施設に入所していて新たに特別支援児となることを希望する方等は、下記の方法で「仮受付」を行ってください。

申込方法

電子申請で「仮申込」を行ってください。
※電話での仮受付および相談も可能です。
 

新規入所児童用「仮申込」

新たに保育施設へ入所を希望する方は、以下のURLから電子申請にて「仮申込」を行ってください。
※現在、越谷市内保育施設(保育所、認定こども園(保育部門)、地域型保育事業所)に入所していない方は、公立保育所で体験入所を行うため、10・11月の予定を入力する項目があります。

https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=101083
 

在所児童用「仮申込」

現在、越谷市内保育施設(保育所、認定こども園(保育部門)、地域型保育事業所)に入所している方は、以下のURLから電子申請にて「仮申込」を行ってください。
※令和8年3月末で越谷市内保育施設を卒園される方で、令和8年4月から新しい越谷市内保育施設の入所を希望される方もこちらから「仮申込」を行ってください。

https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=101082
 

受付期間

令和7年9月1日(月曜)8時30分~令和7年9月8日(月曜)17時15分

対象

教育・保育給付認定の「保育認定」を受ける事由(「保育施設の案内(保育所・保育園・認定こども園(保育部分)・地域型保育」参照)があり、集団保育可能な児童
※入所申込は別途必要です。
※受入れできる施設や手続き方法などについては、「保育施設・幼稚園等のご案内」と「越谷市特別支援保育入所申込みのしおり」をご覧ください。

※市が指数による利用調整を行います。また、集団保育が困難なお子さんや、医療的ケアが必要なお子さんは、入所できない場合があります。
※保育は、それぞれのお子さんの発育状況に応じて行いますが、あくまでも集団での保育となります。該当する保育所等では、保育士を1名加えて配置するなど保育環境の調整を行いますが、特別支援のお子さん専門に1対1で対応するものではありません。また、どのような保育環境が整えられるかは、施設により異なります。
(令和7年7月改定)越谷市特別支援保育入所申込のしおり(PDF:984KB)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 保育入所課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9167
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット