ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 子育てナビ
  3. 出産したら
  4. 各種手続き・教室など
  5. 産後ケア事業

産後ケア事業

ページ番号9193です。 2024年4月12日

産後ケア事業

産後のお母さんは、育児不安を抱えたり、出産や育児の疲れから体調が良くなかったり等、心も身体も不安定になりやすいものです。産後にご家族からのサポートを得られなくて辛い思いをするということもあるかもしれません。越谷市では、産後に育児等の支援が必要なお母さんを対象に、宿泊や専門職の自宅訪問によるサービスを行い、安心して子育てができるようサポートする「産後ケア事業」を実施しています。

対象者

越谷市に住所のある、以下の(1)・(2)いずれにも該当するお母さんと1歳未満のお子さん
(1)家族等から十分な家事や育児の援助が受けられない方
(2)出産後、心身の不調や育児不安のある方
(ただし、母子ともに入院加療が必要と診断されていない方、感染性疾患に罹患していない方)
※審査の上、承認された方が対象となります。
※申請の際にこども家庭センターの保健師等がお話を伺います。

サービス内容・利用料

種類 サービス内容 利用時間 利用料 利用上限
訪問型 健康管理・乳房ケア・授乳指導・育児手技指導・育児相談等
宿泊型・通所型は食事の提供・療養支援(乳児保育)を含む
1回2時間

1回500円

訪問型・通所型・宿泊型合わせて7回(7日)まで
(ただし宿泊型については最大5泊まで)

通所型 1回8時間

1回2,000円

宿泊型 1泊2日から利用可

1泊2日10,000円

1泊につき2,500円減免されます(※1)

※1 令和6年4月1日より宿泊型の利用料減免制度が開始します。対象の方には「産後ケア事業利用承認通知書兼利用管理簿」と一緒に宿泊型クーポン券を交付します。

※宿泊型の場合は、1日増すごとに5,000円が追加となります。
※市民税非課税世帯に属する方、生活保護世帯に該当する方は利用料が無料になります。
  詳しくは越谷市ホームページ、または下記の問い合わせ先にご確認ください。
※家事支援は本事業に含まれておりません。

利用までの流れ

(1)利用相談

出産予定日の2か月前から利用希望日のおおむね1か月前まで(※2)にこども家庭センターにご相談ください。電話番号048-963-9179

(2)利用申請

こども家庭センター窓口で申請書兼同意書をご記入いただき、利用希望理由、ご家族の状況、希望のケア内容等をお伺いします。

(3)利用決定

利用が承認されると、『産後ケア事業利用承認通知書兼利用管理簿(※3)』が郵送でご自宅に届きます。

(4)利用調整

ご本人から利用する事業者へ連絡し、利用日等の調整をしてください。

(5)産後ケア事業実施

産後ケアサービスをお受けください。

(6)利用料金の支払い

産後ケア事業利用終了後、利用した事業者へお支払いください。
宿泊型をご利用の際は、宿泊型クーポン券を忘れずにご提出ください。

※2 お急ぎで利用希望の場合は、こども家庭センター(下記)までご相談ください
※3「産後ケア事業利用承認通知書兼利用管理簿」は産後ケア利用時に毎回提示していただきますので、大切に保管してください。

産後ケア事業を行っている施設(越谷市が委託している施設)

産後ケア実施施設一覧                    
名称 所在地 電話番号 訪問型 通所型 宿泊型

あごら助産院★

越谷市瓦曽根1-11-13 048-960-4777
瀧田助産院★ 越谷市花田2-17-4 048-964-3664

牧岡マタニティハウス★

越谷市大間野町1-35-12 080-6553-3924

まちの助産婦★

越谷市レイクタウン8-11-1レイクタウンオークラビル4F 048-948-7103    
天羽助産院★ 越谷市袋山453-13 080-4249-0057    
越谷市立病院 越谷市東越谷10-32 048-965-2221    
佐藤産婦人科 越谷市新越谷1-34-4 048-985-0310  
母乳外来みなみ助産院★ 松伏町下赤岩294-2 090-6939-6896    

(1) ★の助産所等では、産後支援事業も実施しております。

            越谷市産後支援事業について
(2) 越谷市立病院及び佐藤産婦人科については、利用について一部条件があります。詳細については、各医療機関またはこども家庭センターまでお問合せください。

注意事項

  1. キャンセルの場合には直接、事業者へご連絡ください。※キャンセル料が発生する場合があります。
  2. 産後ケア事業利用時に、お母さんやお子さん、ご家族のいずれかに、発熱や咳などの感染性疾患の症状がある場合、または感染症の疑いがある場合には、利用をお断りさせていただく場合があります。
  3. 産後ケア事業利用中に体調不良等になった場合には、医療機関の受診を勧めることがあります。受診した場合の費用は自己負担となります。
  4. お母さんとお子さんの健診当日や予防接種の当日及び翌日はご利用いただけません。

よくある質問

Q1. 母乳以外に心配なことはなく、おっぱいマッサージのみ希望していますが、利用できますか?
A1. 産後ケア事業の対象者は、お母さんの体調不良や育児不安があり、ご家族からの援助が受けられない方です。おっぱいマッサージのみのご希望の方は、産後支援事業(産後4か月未満)をご案内します。
Q2. 送迎はありますか?
A2. 送迎は本事業に含まれておりません
Q3. 上の子どもは一緒に宿泊できますか?
A3. 産後ケア事業では原則、一緒に宿泊できません。利用料金はお母さんとお子さん1人分の料金となります。ご希望の場合には別途利用される事業者にご相談ください。
Q4. 双子の場合利用回数や料金はどうなりますか?
A4. 双子の場合でも利用回数や利用料は変わりません。

上記より越谷市産後ケア事業利用申請書兼同意書をダウンロードできます。

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 こども家庭センター 母子保健担当(第二庁舎2階)
電話:048-963-9179
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット