このページの本文へ移動

令和7年10月採用の交通指導員(会年度任用職員)を募集します。

更新日:2025年8月25日

ページ番号107637です。

概要

交通事故のない安全で安心して暮らせる越谷市を実現するため、交通指導員による交通安全教育を推進しています。

このたび、令和7年10月採用の交通指導員(会計年度任用職員)を募集します。

■勤務内容:次の(1)から(4)の全てが業務となります。

(1)登校時における安全確保のための立哨、※(2)小学校や幼稚園等における交通安全教育、(3)市の行事等における交通整理、(4)定例会議及び研修会など

※(2)の交通安全教育について:校庭や園庭に模擬道路を作成し、信号機のある横断歩道の渡り方や信号機のない横断歩道の渡り方、踏切の渡り方等について指導する交通安全教室を実施しています。また、室内での交通安全教室も実施しており、交通安全に関するDVDや講話等を通じて指導を行っております。

■勤務時間:(1)登校日の午前7時30分前後おおむね1時間。(2)(3)(4)平日及び休日のおおむね3時間程度。月平均勤務時間30時間

■報酬:(1)時給1,744円、(2)(3)(4)は別途支給。月平均支給額60,000円程度

■社会保険:加入なし

■募集人員:4人

対象

自転車の利用が可能で、交通安全に理解と関心が高く、健康で指導力があり、矯正視力を含み両眼で0.5以上の方

費用

申込に費用はかかりません。

手続き期間

9月1日(月曜日)午前8時30分から9月11日(木曜日)午後5時15分まで

手続きに必要なもの

縦4cm×横3cmの証明写真データ(JPEG形式)

手続き後の流れ

9月22日(月曜日)に面接を実施し、選考を行います。面接時間については、申込受付時に指定します。

電子申請以外の手続き窓口

手続き期間中(土曜・日曜日、祝日を除く)に履歴書(写真添付)をお持ちのうえ、くらし安心課(本庁舎3階)へ。

電子申請ページへのリンク

電子申請のページはこちら

お問い合わせ先

くらし安心課(防犯・交通安全)

電話番号:048-963-9185

FAX番号:048-965-7809

メールアドレス:kurashi@city.koshigaya.lg.jp

関連キーワード

#届出 #お知らせ
×
越谷市チャットボット