このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12661です。

広報こしがやお知らせ版 平成30年5月の健康ガイド(12〜13面)

PDFダウンロード

健康ガイド

保健センター 〒343-0022 東大沢1-12-1 TEL 048-978-3511
 対象者は市内在住の方。特に記載がない場合の会場・問合せは市民健康課(保健センター)、費用は無料。◎は事前に市民健康課への申し込みが必要です(電話可。申し込み順)。電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
 コバトンは、埼玉県コバトン健康マイレージポイントの対象事業です。

講座・教室

コバトンポイントを集めてグッズをもらおう!ハッポちゃん体操公開練習
【日時・場所】▽5月7日(月曜日)…保健センター ▽5月22日(火曜日)…蒲生地区センター。いずれも午前10時〜11時30分 
【持ち物】水分補給用の飲み物 
【申込み】当日会場へ

コバトン痛み予防教室〜腰痛編〜
【日時】6月5日(火曜日)、午後2時〜3時30分 
【場所】増林地区センター 
【内容】理学療法士による腰痛についての講話のほか家で簡単にできる体操やストレッチを学ぶ 
【対象】市内在住で医師による運動制限のない方20人 
【持ち物】運動のできる服装、水分補給用の飲み物、バスタオル、筆記用具 
【申込み】5月9日(水曜日)から

コバトン痛み予防教室〜膝痛編〜
【日時】5月25日(金曜日)、午前10時〜11時30分 
【場所】蒲生地区センター 
【内容】理学療法士による膝痛についての講話のほか家で簡単にできる体操やストレッチを学ぶ 
【対象】市内在住で医師による運動制限のない方15人 
【持ち物】運動のできる服装、水分補給用の飲み物、バスタオル、筆記用具 
【申込み】5月8日(火曜日)から

◎言語の教室
【日時】毎月第1・3木曜日、午前9時30分〜11時30分 
【内容】集団で行う言語訓練(健康チェック、体操、ゲーム、季節行事など) 
【対象】市内在住で次の(1)(2)に該当する方。
(1)脳血管疾患等の後遺症により言語に障がいがある 
(2)医療保険・介護保険で言語聴覚療法を受けていない 
【申込み】受付中
*詳しくは市民健康課へお問い合わせください

コバトンヘルシークッキング「ワンコインで500キロカロリーの食事に挑戦」
【日時】5月24日(木曜日)、午前10時〜午後1時
【内容】講話と調理実習 
【対象】24人 
【費用】500円 
【申込み】5月8日(火曜日)から

◎基礎から学ぶ男の料理教室「親子丼を作る」
【日時】5月28日(月曜日)、午前10時〜午後1時
【内容】講話と調理実習 
【対象】24人 
【費用】500円 
【申込み】5月9日(水曜日)から

健康的でおいしいレシピを紹介
健康的でおいしいレシピを紹介

コバトンロコモ予防チャレンジ教室
【日時・場所】下表のとおり(全3回) 
【内容】ロコモティブシンドロームについての講話、簡単な筋力トレーニングや体操、ミニ体力測定 
【対象】市内在住で40歳以上の方各会場20人。新方地区センターは15人 
【持ち物】運動のできる服装、水分補給用の飲み物、筆記用具、電卓、タオル 
【申込み】受付中

ロコモ予防チャレンジ教室 日程表
会場 日時
保健センター 5月14日(月曜日)、6月4日(月曜日)、7月9日(月曜日)
いずれも午前10時〜正午
新方地区センター 5月21日(月曜日)、6月18日(月曜日)、7月30日(月曜日)
いずれも午前10時〜正午
蒲生地区センター 5月29日(火曜日)、6月26日(火曜日)、7月24日(火曜日)
いずれも午前10時〜正午



■元気アップ運動教室(1クール目)
 いつまでも元気に過ごせるように、週1回、楽しく運動を続けましょう。初心者向けの運動強度なので、体力に自信のない方も安心して参加できます。
【場所・日時】
▽くすのき荘(教養娯楽室)…5月14日〜7月23日の毎週月曜日(7月16日は祝日のため7月17日(火曜日)に実施) 
▽けやき荘(教養娯楽室)…5月16日〜8月1日の毎週水曜日(5月30日は除く) 
▽ゆりのき荘(研修室)…5月16日〜7月25日の毎週水曜日 
▽ひのき荘(多目的ホール)…5月18日〜7月27日の毎週金曜日。
いずれも午前10時〜11時30分(ゆりのき荘は午後2時〜3時30分)。30分前から受け付け開始。教室開始後5分を過ぎると入室できません 
【対象】市内在住で運動制限のない65歳以上の方各回50人(ゆりのき荘は30人)。各会場同じ内容のため重複参加はできません 
【持ち物】運動のできる服装、運動靴、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、老人福祉センター使用証 
【申込み】教室実施日に直接会場へ
*健康チェックがあります
*教室実施時間帯は会場の利用ができません
*老人福祉センターを利用するときは使用証が必要です。事前に老人福祉センターで作成してください 
【お問い合わせ】地域包括総合支援センター TEL 048-963-9163

■お口と栄養と運動の元気塾〜フレイルを予防しよう〜
【日時】6月21日(木曜日)・28日(木曜日)、午前9時30分〜11時30分(全2回) 
【場所】新方地区センター多目的ホール 
【内容】歯科医師等の専門職による口腔(こうくう)ケア、食生活、体力アップについての講話と運動 
【対象】市内在住で運動制限のない65歳以上の方40人 
【費用】無料 
【持ち物】筆記用具、運動のできる服装、運動靴、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル 
【申込み】5月10日(木曜日)から電話で下記へ 
【お問い合わせ】地域包括総合支援センター TEL 048-963-9163

予防接種

◎市外で高齢者肺炎球菌予防接種を希望する平成30年度対象の方へ
 かかりつけ医が市外であっても、埼玉県相互乗り入れ接種協力医であれば、市内医療機関と同様に予防接種が受けられます(期間は4月1日〜平成31年3月31日)。接種希望の方は、事前に市民健康課(保健センター)へご連絡ください。

お知らせ

●小児慢性特定疾病医療費給付継続申請の受け付けを開始します
【日時】6月26日(火曜日)〜7月31日(火曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く) 
【対象】現在受給者証をお持ちで、引き続き治療が必要な20歳未満の方 
【持ち物】申請書、医療意見書など
*対象の方には、申請に必要な書類等を記載した案内を5月上旬に送付します

●特定不妊治療費および不妊検査費助成の申請受け付けが終了します
 平成30年2月1日〜3月31日に終了した特定不妊治療および不妊検査については、5月31日(木曜日)までに助成金の交付申請をしてください。5月31日以降の申請は受け付けできません。詳しくは市民健康課または市ホームページ等でご確認ください。

健(検)診・相談

●胃がん検診、大腸がん検診、子宮頸(けい)がん検診、肺がん・結核検診(施設)が始まります
 早期発見・早期治療のため、年に1度検診を受けましょう。
【日時】5月10日(木曜日)〜11月10日(土曜日)。ただし、肺がん・結核検診(施設)は8月10日(金曜日)まで
【場所・対象・費用】詳しくは保健カレンダーまたは市ホームページをご覧ください

◎歯科健診・相談
【日時】5月30日(水曜日)、午後1時30分〜3時
【場所】老人福祉センターゆりのき荘 
【内容】歯科健診・相談、ブラッシング指導。治療は行いません 
【対象】60歳以上の方20人 
【申込み】受付中。電話または市ホームページから電子申請で申し込み

●平成30年度がん検診無料クーポン券について
 子宮頸がん検診および乳がん検診の無料クーポン券を6月末ごろに対象者へ送付します。必ず開封してご確認ください。平成30年4月20日現在越谷市に住民票を有する方へ送付します。
【対象】
▽子宮頸がん検診…平成9年4月2日〜10年4月1日生まれの女性 
▽乳がん検診…昭和52年4月2日〜53年4月1日生まれの女性
*対象になる方で、無料クーポン券が届く前に今年度の市が実施する子宮頸がん検診および乳がん検診を受診される方は、必ず検診の領収書を保管しておいてください

◎食生活なんでも相談
【日時】5月8日(火曜日)、午前9時〜11時
【内容】栄養士による生活習慣病予防等の個別相談 
【対象】3人 
【申込み】受付中。事前予約制で、随時相談あり

●口腔がん検診を実施します
 「口内炎が治らない」「口の中に白い着色がある」などの症状は口腔がんかもしれません。年に1度検診を受けましょう!
【日時】5月1日(火曜日)〜平成31年2月15日(金曜日) 
【内容】問診・視診・触診 
【対象】40歳以上(昭和54年3月31日以前に生まれた方) 
【費用】900円 
【持ち物】保険証など本人確認ができるもの 
【申込み】事前に実施歯科医療機関へ(実施歯科医療機関は保健カレンダーまたは市ホームページをご覧ください)

●平成30年度歯周病検診
【日時】5月1日(火曜日)〜平成31年2月15日(金曜日) 
【内容】歯周病等の検診・指導。治療は行いません 
【対象】30年4月1日から31年3月31日に35・40・45・50・55・60・65・70歳になる方。対象の方には受診券を送付します 
【費用】500円 
【申込み】事前に実施歯科医療機関へ(実施歯科医療機関は保健カレンダー、市ホームページ、受診券をご覧ください)

◎リハビリなんでも相談 
【日時】5月15日(火曜日)・6月5日(火曜日)、午前9時〜11時
【内容】リハビリ(機能訓練の方法・腰痛予防・筋力向上など)について、理学療法士や作業療法士による個別相談 
【申込み】受付中

◎在宅訪問歯科保健事業
【内容】歯科医師・歯科衛生士による歯科健診・相談、歯や口の中を清潔に保つ方法等の指導(自宅に訪問します。治療は行いません) 
【対象】身体が不自由で歯科医院へ行くことが難しい方 
【費用】無料 
【申込み】事前に市民健康課または実施歯科医療機関へ(実施歯科医療機関は保健カレンダーまたは市ホームページをご覧ください)
 

もしものときは!

 急患診療所などの救急医療は、急患(急性の病気)の診療が対象です。また、医療費が通常と異なる場合があります。
 日曜日や祝日に診療を行っている医療機関は、市ホームページや、公共施設で配布している「越谷市の休日診療・救急医療のご案内」をご覧ください。
〈ゴールデンウィークの診療〉
 5月7日(月曜日)までの期間に診療を行っている医療機関は、市ホームページに掲載しています。受診する際には、事前に各医療機関に電話でご連絡ください。

休日当番医

 診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。事前に各医療機関に電話連絡のうえ、受診してください。
5月3日(祝日)
▽江川整形外科医院  TEL 048-985-7166 登戸町16-26/整外
▽吉村胃腸科クリニック  TEL 048-963-2100 越ヶ谷1-10-19ジーエスハイム越谷 1F/内・消・外
▼大袋歯科医院  TEL 048-975-0352 袋山1503-30/歯・小歯・歯外
5月4日(祝日)
▽一番ヶ瀬医院  TEL 048-976-8111 平方1973-1/小・内
▽埼友クリニック  TEL 048-961-7700 相模町3-217-1/内
▼高橋歯科医院  TEL 048-965-4184 弥生町3-25/歯・矯歯・小歯
5月5日(祝日)
▽青木耳鼻咽喉科  TEL 048-971-4933 北越谷2-19-5/耳 
▽南越谷病院  TEL 048-987-2811 南越谷 1-4-63/整外・皮・内・外・リハ
▼浅香歯科口腔外科医院  TEL 048-985-5819 蒲生茜町14-11/歯・小歯・歯外

夜間急患診療所

東越谷10-81  TEL 048-960-1000
【休診日】なし(年中無休)
【診療科目】内科・小児科(内科的疾患)
【受付】午後7時30分〜午後10時30分
【診療】午後8時〜午後11時
*薬の処方は、原則1日分となります。
 翌日は、かかりつけ医を受診してください

探す 相談する

〈急病に関する相談・緊急に受診できる医療機関の案内〉
●埼玉県救急電話相談
#7119または TEL 048-824-4199
急な病気やけがに関して、看護師の相談員が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。また、緊急に受診できる医療機関(歯科・口腔外科・精神科を除く)もご案内します。24時間365日実施
*平成29年9月までは、埼玉県小児救急電話相談(#8000)、埼玉県大人の救急電話相談(#7000)として時間帯を限定して実施していましたが、29年10月から埼玉県救急電話相談(#7119)として24時間365日実施しています
〈緊急的な精神医療相談〉
●埼玉県精神科救急情報センター
  TEL 048-723-8699
 休日や夜間の緊急的な精神医療相談。月曜〜金曜日は午後5時〜翌朝8時30分、土曜・日曜日、祝日、年末年始は午前8時30分〜翌朝8時30分

越谷市薬剤師会 薬の相談日(要予約)

5月8日(火曜日)・5月22日(火曜日)・6月12日(火曜日)
午後1時〜3時、越谷市薬剤師会事務局(中町6-6) TEL 048-960ー4100
*相談日の1週間前までに電話でご予約ください

子育て世代包括支援センターからのお知らせ 母子健康手帳の交付窓口が変わりました

 子育て世代包括支援センターを市民健康課と子育て支援課に開設しました。
 今後、妊娠の届け出および母子健康手帳の交付は、市民健康課と子育て支援課の2カ所で受け付けます。市民課、北部・南部出張所では母子健康手帳を交付できなくなりましたので、ご注意ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】子育て世代包括支援センター
▽市民健康課(保健センター)… TEL 048-978-3511、
▽子育て支援課(第二庁舎2階)… TEL 048-963-9179


看護の日 2018 〜看護の心をみんなの心に〜

【日時】5月10日(木曜日)、午前9時15分〜11時
【場所】市立病院研修センター (市立病院正面玄関向側)
【内容】血管年齢測定、血圧測定、体脂肪測定、認定看護師によるミニ講座、健康相談
【費用】無料
【申込み】当日会場へ
【お問い合わせ】市立病院看護部 TEL 048-965-2221

ホームドクター558 健康寿命を伸ばすために 〜ロコモティブシンドロームとは〜

ホームドクター
越谷市医師会
ファミリークリニック越谷
TEL 048-972-5810
西田 雄介 (にしだ ゆうすけ)
 ロコモティブシンドローム(以下ロコモ)とは、「運動器の障がいのために移動機能の低下をきたした状態」のことを表し、平成19年に日本整形外科学会によって新しく提唱された概念です。運動器とは、身体を動かすために関わる組織や器管のことで、骨・筋肉・関節・靭(じん)帯・腱(けん)・神経などから構成されています。
 高齢化社会を迎えている日本では、平均寿命は約80歳に達し、運動器の障がいによって、日常生活に支援や介護が必要となる方が増加しています。25年の介護が必要となった主な原因の「高齢による衰弱」、「骨折・転倒」、「関節疾患」を運動器の障がいとしてまとめると、全体の36.1%で、一番多い原因となります。また、要支援1では52.1%、要支援2では49.6%と約半分を占めており、運動器の障がいをきっかけに日常生活の自立度が下がりやすいことがわかります。脳血管障害で身体に麻痺などの運動器の障がいが生じることも多く、介護の原因に運動器の障がいが大きく関与していることが伺えます。
 平均寿命が延びている分だけ、運動器の健康を長く保ち続ける必要があり、国民一人一人が運動器の健康維持に対して関心を向け、ロコモを予防するための運動習慣が推奨されています。
 ロコモの対策には、みずからの運動器の機能低下に気づき、進行を予防するための運動習慣をできるだけ早い時期からスタートさせることが大切です。
 日本整形外科学会公認のロコモ予防公式ホームページでは、運動器の衰えを7つの項目でチェックできる「ロコチェック」が紹介されています。7つのうち1つでも当てはまればロコモの心配があります((1)片足で靴下が履けない (2)家の中でつまづいたり滑る (3)階段を上るのに手すりが必要 (4)家のやや重い仕事が困難 (5)2キロ程度の買い物をして持ち帰るのが困難 (6)15分くらい続けて歩けない (7)横断歩道を青信号で渡り切れない)。
 ロコモの予防には、毎日の運動習慣とバランスの良い食生活が必要です。「片足立ち」と「スクワット」が自宅で簡単かつ安全に行うことができ、おすすめです。毎日の生活の中で、階段を使う、1駅分歩いて通勤・買い物に行くなど、運動の要素を積極的にプラスすることもロコモ予防となります。

市制60コバトン第23回歯科健康フェア

【日時】6月10日(日曜日)、午前9時30分〜午後2時30分
【会場】保健センター
【内容】口臭チェック、ブラッシング指導、フッ化物塗布、使用済み歯ブラシ交換、歯科健診、歯科技工物展示、児童生徒の図画ポスター展示、歯周病検査、う蝕活動検査、歯と食生活について、各種表彰、歯科条例コーナー、口腔内乾燥・細菌検査など
【申込み】当日会場へ。公共交通機関をご利用ください。フッ化物塗布は時間帯指定整理券を配布します
【お問い合わせ】市民健康課 TEL 048-978-3511
過去に開催された歯科健康フェアの様子
過去に開催された歯科健康フェアの様子


保健所からのお知らせ

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット