ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. Stay Home!の過ごしかた ~暮らしの工夫&ストレス解消編~
こしがや子育てクワイエ

Stay Home!の過ごしかた ~暮らしの工夫&ストレス解消編~

ページ番号1690です。 2022年10月26日

子どもたちと家にいるのは、意外と?…いや、本当に大変!!
でも眉間にしわを寄せ、全速力でがんばり続けていては、息切れしてしまいますね(T_T)
毎日を少しでも楽しく過ごすためのストレス解消法や生活の工夫をご紹介します。

ミキキリン

LINEビデオ通話デビューしました!
支援センターや児童館へ行けなくなり、平日は娘と私二人だけの時間。
娘(1歳8ヶ月)はイヤイヤ期に入ったのか、「ヤダ!しない!」を連呼し、私が発狂しそうになる時もしばしば。
電話相談とまではいかないけれど、日々の子育てのちょっとした悩みをどう解決しようかと…。
そんな時たまたまやり取りをしていた、学生時代の友人のLINEグループでビデオ通話をしてみました。
グループでのビデオ通話は初めてでしたが、とっても楽しかったです。
実際に顔を合わせて会話する事で、SNSとはまた違って安心感を感じたり、
自分の負の感情を吐露できたり、爆笑したりして、リフレッシュできました。
そして現代のビデオ通話はすごい!
スッピンでも、顔を動物のアイコンにしたり、画像修正ができるし、部屋が汚くでも背景が隠せます!
好きな時間に自分だけオフにすることもできるし、子どもが寝ている少しの時間だけできます。
遠方に住む両親とも、ビデオ通話で子どもと一緒に通話をして、両親は大喜びでした。
定期的に友人や家族とコミュニケ―ションを取ることで、
自分のメンタルケアをしていきたいと思っています。

ゆきだるま

◆お手伝いとして、毎晩お米とぎをしてごはんをセットしてもらっています。
◆一緒に料理する機会が増えました。
・ホットケーキミックスでクレープ
・ホットケーキミックスでスコーン
・冷凍パイ生地でアップルパイ
秋刀魚ごはん ※手開きして毛抜きで骨とりしてもらいました。

おだんご

一緒にお掃除したり、お料理したりしています。

fika

子どもたちに家事を分担

臨時休校が始まる時に、半強制的に「お手伝い会議」を開いて、以下のように決めました。
◆小学3年生の息子
洗濯ものの取り込み ・お風呂掃除 ・お布団敷き
◆中学3年生の娘
お布団を上げる ・朝ごはん&昼ごはんの準備
私は料理が苦手なので、ダメ元で娘に朝ごはんと昼ごはんの準備を振ったところ、
意外とすんなりOKがもらえたので、これでかなり精神的に楽になりました。
長い臨時休校ですから、子どもにもある程度の家事を割り振って、
自分も楽をする方法を考えると、ストレスが溜まらず過ごせるのではないかと思います。

自分のスペースを作る

ちょうど家中を断捨離をしていたところに届いた、臨時休校の知らせ。
「ならばいっそのこと!」とリビングにあったパソコン用の机を、
別の部屋の一角に移動し、簡素ながら私自身のスペースを作りました
今までは、パソコンでの作業や書き物があっても、子どもたちが騒いでいたり、
テレビがついていたりするリビングでしなくてはいけませんでしたが、
1人になれるスペースを作ったことで、かなりストレスが減って快適に過ごすことができています
ただ、定期的に子どもたちの様子を見に行かないと、
びっくりするくらい、ずっと遊んでいるだけのことがありますが…(^_^;)

ミサペイ

LINE通話

パソコンでもLINEを使っているので、マイクとカメラを付けてビデオ通話をして、
お友達などとコミュニケーションを取ったりしています。
いろんなオンライン通話ソフトがありますが、LINEは登録数も多いし、
日頃から使っているものだし、お手軽でいいですよ♪

野菜を育てる

 土いじりは癒し効果が高いとされていますし、草花を見ているだけで安らぎますね。misapei野菜
 野菜を育てたなら毎日の成長、開花や収穫まで楽しむことができます。
 野菜=畑,庭,プランターと思いませんか?手間だなぁ・・・と思う方に袋栽培があります。
 買ってきた培養土に直接、苗や種などを植えます。
 見た目が気になる方は袋ごと大きなプランターに入れたり麻袋に入れるとお洒落?
 今年、私はジャガイモを育てています(^-^)
 ちょうど夏野菜の苗が店頭に並び始めた時期です。気になった方はお試しくださいね♪
 参考サイト:袋で野菜をつくろう!タキイ種苗株式会社

手抜き料理

作り置きのお惣菜 手抜きのコツは、作り置き
 今日はやれそうだな!という日に何品も作り置きをしておく。
 冷蔵ではタッパーに入れて、冷凍では袋に入れて、一回分で小分けにしておくと便利。
 そして時にはテイクアウトを利用して、「作らない」という選択肢もありじゃないかと。
 越谷市内の飲食店や、ファミリーレストランなどのテイクアウトをチェックしてみてください。
 新しくテイクアウトを始めたお店がたくさんありますよ。
 まちづくり越谷さんが始めた「越谷テイクアウトMAP」というアプリもオススメです♪
 テイクアウトを取りに行くのも大変な時は、宅配をしているお店や、
ウーバーイーツなどの宅配サービスと提携しているお店に注文してみましょう。

クワイエの関連記事
Stay Home!の過ごしかた ~運動不足解消編~
Stay Home!の過ごしかた ~学び&遊び編~

(2020年4月 byクワイエメンバー ミキキリン、ゆきだるま、おだんご、ミサペイ、fika)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ