ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. Stay Home!の過ごしかた ~遊び&学び編~
こしがや子育てクワイエ

Stay Home!の過ごしかた ~遊び&学び編~

ページ番号1693です。 2022年10月26日

子どもはエネルギーの塊!お家でも元気に遊んで楽しく過ごしたいですね♪
また臨時休校中の家庭学習はパパママが心配するところではないでしょうか?
そこで、クワイエメンバーが実践している遊びや学びの工夫をご紹介します。

ミキキリン

「し放題遊び」未就園児(1歳8か月)

<用意するもの>
・折り紙(チラシや新聞紙、包み紙などでも可)
・袋(紙袋やビニール袋、かごなどの入れ物でも可)
・のり(でんぷんのりが楽しい)
・画用紙(落書き帳などの大きめの白い紙)1枚
<やり方>
1.紙を、ただひたすらちぎる※紙を破りにくそうな時は、先端を少し破いてから渡してあげる。
 好きなだけちぎらせる
 「ビリビリ」ちぎり放題
ミキキリン4

2.ちぎった紙を、ただひたすら袋やかごに入れる
 好きなだけ入れる
 「つめつめ」入れ放題
ミキキリン1
3.ちぎった紙を、ただひたすら撒く
 また拾って好きなだけ撒く*廊下などでやると後片付けがしやすいです
 「パラパラ~」まき放題
ミキキリン2
4.3でお片付けし、ちぎった紙にのりをつけて、画用紙や落書き帳に貼ります
 好きなだけ貼る
 「ペタペタ」貼り放題
ミキキリン3
以前支援センターで行っていた新聞ビリビリ遊びをヒントに、
いたずらでされると嫌だけど、遊びにして思う存分遊んでもらおうと思いました!
お母さんは最初にやって見せたり、少しのお手伝いであとは見守るだけ
折り紙の色を変えたり、袋の入れ物を変えたりしながら飽きずにやっています

were

我が家は、折り紙や工作が好きです。
小3男子は好きなキャラクターの折り紙にはまっています。お部屋に飾ると気分が明るくなります。
私は、娘とアルバム作り。一緒に飾りを作ったり、一年を振り返りコメントを書いてもらいました。
娘の成長を感じつつ・・・なにげない普通の日が早く送れることを祈っています。。
were1were2

ミサペイ

紙コップで沢山の遊びができます。

・紙コップをピラミッドに並べて早さを競う。
・ピラミッドの紙コップ一つ一つ息を吹きかけて順番に倒す。関係ないのが倒れたら(*'3')ブブー
・紙コップのピラミッドに一気に息を吹きかけて、いつく倒れるか競う。
・紙コップを下向きにして床に置く。離れたところにゴールを設定して、紙コップを倒さないように息を吹きかけゴールまでの早さを競う。
・新聞紙を丸めてボールにして投げて紙コップでキャッチ。
・紙コップを並べて新聞紙のボールを投げて的当て。転がしてボーリング。
・底に穴を開けて糸を通して糸電話。
・けん玉やコマなどの工作。

ミサペイ1ミサペイ2

想像力を働かせると身近なもので無限に遊べます♪

fika

<小学3年生の息子>
・図書館がお休みのため、音読の宿題で読む本に困っていましたが、通信教育の会社がサイト上で無償提供している電子書籍を読むようになりました。面白い本がたくさん見られるので、音読用としてだけではなく楽しめています。
・エクセルで計画表をプリントアウトして、1週間の学習計画を作らせています。

<中学3年生の娘>
・進研ゼミを始めました。タブレットを使ってすき間時間で勉強をしていて、また電子書籍の貸し出しもあるので、読書をするのも楽しいようです。

おだんご

基本的に学校の授業の時間はお勉強タイム。
無料でダウンロードできるプリントなどを使用して、時間割作って勉強しています。
小学校1年生は自主学習が難しいので、ほぼ親が家庭教師になってます。
主に取り組んでいるのは国語と算数。
国語は1年生で習う漢字を漢字ノートに練習させています。
算数は簡単な計算。ドリルだと1回で終ってしまうので、ノートを買って、問題を書いて解かせています。
無料ダウンロードでオススメの教材
ちびむすドリル
※出来ないのは当たり前なので、ゆっくり教えています。30分ぐらい勉強したら、15分休憩など、短い時間で内容を変えるようにして続けています。たまに日本地図パズルでゲームをしたり、遊びながら、勉強しています。
※終わったら、いっぱい誉めて、午後は自由遊びにしています。
家でテントをたてたら、テントで黙々と遊んでいて、楽しんでいました。
odango1お団子さん2

クワイエの関連記事
Stay Home!の過ごしかた ~運動不足解消編~
Stay Home!の過ごしかた ~暮らしの工夫&ストレス解消編~

(2020年4月 byクワイエメンバー ミキキリン、were、おだんご、fika、ミサペイ)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット