越谷の魅力発信施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」
更新日:2021年12月23日
ガーヤちゃんの蔵屋敷とは
越谷の魅力を市内外に発信する施設
「ガーヤちゃんの蔵屋敷」は、こしがやを「案内する」「食する」「持ち帰る」「体験する」をコンセプトとした、越谷の魅力を発信する観光物産拠点施設です。また、阿波踊りで交流のある徳島市や日光街道宿場町の連携都市などの人気商品を販売し、集客・送客・交流を軸にした地方創生に取り組んでいます。
ガーヤちゃんの蔵屋敷の見どころ
こしがやを案内する(鉄道ジオラマコーナー)
南越谷阿波踊りや越谷花火大会、田んぼアートなどの“こしがや”の魅力と浅草や日光とのつながりを巨大ジオラマで再現し、鉄道模型(Nゲージ)で案内します。
精巧に市内の観光スポットが作られています
東京スカイツリーから越谷市へ!
鉄道ジオラマ体験料金について
平日:15分300円、土曜日・日曜日・祝日:15分500円
※車両持ち込みの場合
平日:35分500円、土曜日・日曜日・祝日:35分1,000円
こしがやを食する(飲食コーナー)
「ガーヤちゃんの蔵屋敷」ならではのグルメを提供します。
こしがやを持ち帰る(販売コーナー)
こしがや愛されグルメ認証品や伝統的手工芸品、越谷特別市民「ガーヤちゃん」グッズなどの商品のほか、阿波踊りで交流のある徳島市や日光街道の連携都市などの人気商品を販売します。
こしがやを体験する(体験コーナー)
越谷せんべいの手焼き体験や越谷だるまの絵付け体験などの伝統的地場産業、さらには、地域を代表する逸品の実演販売等を行います。
※体験コーナーで実施されるコンテンツ等については、ガーヤちゃんの蔵屋敷(電話:048-940-5550)へお問い合わせください
せんべい手焼き体験のイメージ
だるま絵付け体験のイメージ
営業時間、場所など
2021年4月1日から、営業時間と定休日が変更になりました。
店舗の営業時間
午前10時から午後7時まで
各コーナーの営業時間
- 販売コーナー:午前10時から午後7時まで
- 飲食コーナー:午前10時から午後7時まで
- 鉄道ジオラマコーナー:午前10時から午後6時まで
- 体験コーナー:午前10時から午後5時まで(開催状況は、ガーヤちゃんの蔵屋敷へお問い合わせください)
- バス定期券販売:午前10時から午後6時30分まで
休館日
年末年始(12月31日から1月2日)は休み
※店内整理等で臨時休業する場合があります。
場所
越谷市弥生町505番2(越谷駅東口(北側)高架下)
電話番号
電話:048-940-5550
(または越谷市観光協会 電話:048-971-9002)
備考
店舗の営業日・営業時間、各種料金等は変更になることがありますのでご了承ください。
お問い合わせ
環境経済部 経済振興課 地域産業推進室(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680 ファクス:048-963-9175