このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2021年4月15日

ページ番号は11349です。

LINE(ライン)

LINEの配信の再開について

LINE株式会社の個人情報管理不備事案を受け、令和3年3月23日に市のLINEアカウントの一時利用停止を行ったところですが、個人情報等の管理上の懸念が一定程度払しょくされたとの国の判断が示されたことから利用を再開いたします。
なお、LINEの利用に不安のある方は、引き続きLINE以外の手段も利用が可能です。

越谷市公式LINEアカウントを開設しました

市では平成28年2月から越谷市公式LINEアカウントの運用を開始しました。
イベント情報などを配信していきますので、ぜひご登録ください。

アカウント名:越谷市
LINE ID:@citykoshigaya

LINEについて

「LINE」はLINE株式会社が運営する、スマートフォン・パソコンでメッセージ送信等ができるコミュニケーションツールです。
利用には専用のアプリケーションのインストールが必要です。

LINEについて詳しくは上記のリンク先をご覧ください。
また、LINEの利用にあたっては、利用規約やLINE安心安全ガイドなどをよくお読みのうえご利用ください。

越谷市公式アカウントを友だち追加するには

越谷市公式アカウントの画像

越谷市が発信する情報を見るには、LINEアプリを導入後、越谷市公式アカウントを「友だち追加」してください。
以下の方法で「友だち追加」することができます。

QRコードから登録する

メニューの「友だち追加」で「QRコード」を選択し、次のQRコードを読み取る

公式アカウントから選択する

メニューの「公式アカウント」から「越谷市」を検索して選択する

スマートフォンの方

スマートフォンでご覧の方は、次のボタンをタップすると簡単にアクセスできます

友だち追加

アカウント運用方針

目的

ICT(情報通信技術)を活用した情報伝達手段の拡充を図り、越谷市の情報発信力を高め、市民との情報共有を図ることを目的とします

運用管理責任者および投稿者

広報シティプロモーション課長を運用管理責任者、広報シティプロモーション課広報担当を投稿者とします

投稿内容

イベント情報など

留意事項

  • 質問等への回答は行いませんのでご了承ください
  • LINEの運用を継続することが困難になった場合は、運用管理責任者の許可を得てアカウントを削除し、越谷市公式ホームページで通知します

適用

この運用方針は、平成28年2月5日から適用します

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-967-1325
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る