ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 子育てナビ
  3. 保育園・幼稚園
  4. 保育園
  5. こしがや「プラス保育」幼稚園事業

こしがや「プラス保育」幼稚園事業

ページ番号9025です。 2024年9月13日

越谷市オリジナル事業!幼稚園での長時間預かりを支援します

平成31年(2019年)4月から越谷市内の幼稚園・認定こども園(教育部分)で『こしがや「プラス保育」幼稚園事業』を行っています。
令和6年度は市内24施設で実施しています。
長時間預かりを実施する幼稚園等を「こしがや「プラス保育」幼稚園」と認定し、市が支援することで、就労等をしている保護者を応援しています。
仕事をしながら幼稚園に通わせたい方、預かり保育の充実した幼稚園に通わせたい方などに向けた事業ですので、ぜひ選択肢の一つに加えてください。

お知らせ

令和7年度から新たにさなえ幼稚園が実施します。

令和6年(2024年)8月20日に、こしがや「プラス保育」幼稚園の認定証交付式を行い、新たに実施するさなえ幼稚園に、市長からこしがや「プラス保育」幼稚園認定証を交付しました。
なお、定員等については、ページ下部の表をご覧ください。

集合写真

 

※(参考)令和6年度(2024年度)開始園の認定式

こしがや「プラス保育」幼稚園認定式2023

 

※(参考)令和5年度(2023年度)開始園の認定式

認定証交付式には3幼稚園から代表の方が出席しました

※(参考)令和4年度(2022年度)開始園の認定式

認定証交付式には4幼稚園から代表の方が出席しました

※(参考)令和3年度(2021年度)開始園の認定式

認定証交付式には萩原第一幼稚園から代表の方が出席しました

※(参考)令和2年度(2020年度)開始園の認定式

認定証交付式には3幼稚園から代表の方が出席しました

※(参考)令和元年度(2019年度)開始園の認定式(制度開始時)

認定証交付式には11幼稚園から代表の方が出席しました

プラス保育幼稚園の受入可能状況(入園・プラス保育枠)

令和6年(2024年)1月12日現在の受入可能状況をまとめました。申込の参考としてください。

プラス保育幼稚園の受入可能状況(令和6年1月12日現在)(PDF:416KB)

※入園できないと、プラス保育枠の利用ができません。
プラス保育枠でなくても、各園で預かり保育を行っております。この場合でも、保育の必要性がある方は、無償化給付(利用実績に応じて1日当たり450円)を受けられます。

こしがや「プラス保育」幼稚園事業を動画や特集で紹介しています

広報の動画や特集で、こしがや「プラス保育」幼稚園事業のことを説明しています。
このページとあわせてご覧ください。
※テレビ広報「いきいき越谷」令和元年(2019年)8月放送分で特集されました!

「プラス保育」幼稚園とは

市の基準に基づいた長時間預かりを市が定めた預かり保育料で行う幼稚園・認定こども園(教育部分)のことを「プラス保育」幼稚園といいます。
働きながら幼稚園に通わせたい方等にやさしい幼稚園等です。

このシンボルマークが目印です

プラス保育幼稚園のシンボルマーク

プラス(+)と、カタカナの「ホ」を重ねたもので、笑顔や、丸字の「ようちえん」の表記から、「プラス保育」幼稚園を表現しました。
笑顔の部分は青(越谷ブルー)、プラスの部分は緑、「育」の部分は赤とし、越谷市のイメージである「水と緑と太陽」をあらわしています。
未来を担うこしがやの子ども達の夢を育てる事業になってほしい、そんな想いをこめました。
実施園の見えるところに掲示してあります。

「プラス保育」幼稚園の特徴

10時間以上開園している

8時以前から18時以降まで開園しているので、仕事をしながら預けることもできます。
園によっては、もっと長い預かりをしている園もあります。一覧をご確認ください。

長期休業中(夏休み等)も預かり保育をしている

こしがや「プラス保育」幼稚園には2つの類型があります。

  • 機能強化型:平日は毎日開園
  • 基本型:平日の4分の3以上開園

いずれの類型も、就労等をしている方に通わせやすい運営となっています。
※どちらの類型も行事の振替休日はあります。

「プラス保育枠」利用者になると預かり保育料もやさしい

「プラス保育枠」利用者について、長くお預けになる場合も安心して利用できるよう、8時から18時までは次の額で預かり保育を実施します
450円×(かける)利用日数
施設等利用給付(無償化給付)の預かり保育給付と同額です(キャッシュバックがある)ので、原則として8時から18時までは、自己負担なく預かり保育を利用できます

プラス保育枠は新2号認定の一部です

こしがや「プラス保育」幼稚園一覧

実施園一覧(令和7年度(2025年度)の実施内容)
幼稚園名 電話番号(048) 類型 開園時間 「プラス保育枠」定員
越谷教会附属越谷幼稚園

962-2743

基本型 平日午前8時から午後6時まで 35名
萩原第一幼稚園 962-4358 基本型 平日午前7時30分から午後6時まで 115名
照蓮院さくら幼稚園 962-4837 基本型 平日午前8時から午後6時まで 35名
越谷わかば幼稚園

986-5645

機能強化型

平日午前7時30分から午後6時30分まで
土曜午前8時から午後4時まで

110名
愛隣幼稚園

986-4915

基本型 平日午前7時30分から午後6時30分まで 60名

越谷くるみ幼稚園

962-8555 基本型 平日午前8時から午後6時まで 25名

精華幼稚園

986-3747 基本型 平日午前7時30分から午後6時30分まで 40名

あやの幼稚園

985-2395 基本型 平日午前8時から午後6時まで 20名

大沢幼稚園

974-6443

基本型 平日午前8時から午後6時まで 60名
アスナロ幼稚園

975-2948

基本型

平日午前8時から午後6時まで

40名
大袋幼稚園

975-5050

機能強化型

平日午前7時30分から午後6時30分まで
土曜午前7時30分から午後6時30分まで

120名

南越谷幼稚園

987-0161 基本型 平日午前8時から午後6時まで 25名

松沢幼稚園

966-8686 基本型 平日午前8時から午後6時まで 50名

萩原第二幼稚園

986-6891 基本型 平日午前8時から午後6時まで 70名

さなえ幼稚園

985-3120 基本型 平日午前8時から午後6時まで 50名
清浄院幼稚園

976-1361

基本型

平日午前7時30分から午後7時まで

50名
あゆみ幼稚園

978-4188

基本型

平日午前8時から午後6時まで

15名

レイクアスナロ幼稚園

961-8889

基本型

平日午前8時から午後6時まで

40名

認定こども園小牧

985-4890 基本型 平日午前8時から午後6時まで 15名

認定こども園しらこばと幼稚園

977-8031 機能強化型

平日午前7時30分から午後6時30分まで
土曜午前7時30分から午後6時30分まで

25名
認定こども園北越谷幼稚園 976-5717 機能強化型

平日午前7時から午後7時まで
土曜午前8時から午後5時まで

25名

しらとりこども園 977-7131 機能強化型

平日午前7時30分から午後6時30分まで
土曜午前7時30分から午後6時30分まで

15名
認定こども園まどか幼稚園 974-5435 機能強化型

平日午前8時から午後7時まで
土曜午前8時から午後5時まで

30名

認定こども園ぶどうぞの幼稚園

976-1972 基本型 平日午前8時から午後7時まで 20名
(仮称)大袋わかばの森こども園

976-4880

機能強化型

平日午前7時30分から午後6時30分まで
土曜午前8時から午後5時まで

65名
 

※類型については、上記「長期休業中(夏休み等)も預かり保育をしている」をご確認ください。
※午前8時から午後6時を超える時間は、追加で延長保育料金がかかる場合があります。このほか入園料や幼稚園等の保育料、給食費等は通常どおりかかります。
※土曜日実施園では、園のコアタイム(8時間分)を超える時間帯に延長保育料がかかります。
※上記と別におやつ代等の実費がかかる場合があります。
※「プラス保育枠」定員とは、下記の「プラス保育」の料金設定で預かりを利用できる定員のことです。定員を超過した場合は、実施園にて選考を行います

「プラス保育枠」で預かり保育を利用できる対象者

  1. 越谷市在住で実施園にお通いの方(3歳児から5歳児まで。満3歳児は対象外です)
  2. 保護者(父母ともに)下表の要件が常時(月64時間以上)あり、3か月以上継続して預かり保育を利用する方
  3. 上記の条件を踏まえ園に申し込み、実施園から「プラス保育枠」と認められた方

※施設等利用給付認定の「新2号認定(就労・就学・就労内定・就学内定のいずれか)」を受けることが条件です。詳しくは幼児教育・保育の無償化をご覧ください。

保育が必要な理由(「プラス保育枠」の要件)
就労 日常の家事以外の仕事をしている場合
※フルタイムのほか、パートタイム、居宅内労働、自営業などを含む。(内職は条件あり)
就労内定 求職活動を行い、就労内定が出ている場合
※適用月の翌月15日までに勤務証明書(所定の様式)を提出できる場合に限る。
就学 学校または職業訓練校に在学している場合

※産前産後休暇中や育児休業中の場合は対象外です。
※同居している保護者の父母が65歳未満で無職の場合は対象外です。(病気等で子を保育できない場合を除く)

プラス保育枠の利用申込

新入園児

入園申込とは別に「プラス保育枠」利用申込書類を実施園に提出することとなります。

令和6年(2024年)4月入園(1回目)の提出時期については、「プラス保育枠利用の手引」をご覧ください。詳しくは、各園にお問い合わせください。
※4月入園(1回目)の場合、各園から11月8日までに利用可否の結果をお知らせします。
※4月入園の2次募集をしているかどうかは、園により異なります。希望園に直接お問い合わせください。なお、今年度の状況(令和6年(2024年)1月12日時点での受入可能状況)は、次のリンク先をご覧ください。

実施園の在園児

実施園から、4月からの利用申込時期についてお知らせがあります。
指示に従い、プラス保育枠の利用申込書類を在園している実施園に提出してください。

申込書類は、保育入所課と実施園で配布しています。
※実施園では、配布日等を限定している場合があります。

関連ファイル

リーフレット・申込書類

令和7年度用

実施する幼稚園の費用や休園日、行事などを紹介している施設ガイドです。

プラス保育枠の申込方法や必要書類について掲載しています。申し込む場合は必ずお読みください。
※申込に当たって、リーフレットも必ずご確認ください。

※「園独自の必要書類」については、各園にお問い合わせください。

令和6年度用

実施する幼稚園の費用や休園日、行事などを紹介している施設ガイドです。

プラス保育枠の申込方法や必要書類について掲載しています。申し込む場合は必ずお読みください。
※申込に当たって、リーフレットも必ずご確認ください。

※「園独自の必要書類」については、各園にお問い合わせください。

その他の書類

保育の必要性を証明する書類(就労証明書等)は、こちらの「B 施設等利用給付認定」部分をご覧ください。

よくある質問

よくある質問をまとめました。

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 保育入所課(第二庁舎2階)
電話:048-963-9167
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット