このページの本文へ移動

スマホアプリ

更新日:2024年8月16日

ページ番号56407です。

越谷市が情報発信等で利用しているスマートフォンのアプリをご紹介します。ぜひご利用ください! 

防災アプリスマートフォンアプリ「防災こしがや」は越谷市公式の防災アプリです。平常時にも災害時にも防災に関連した情報を確認することができます。いざというときに備えて、ぜひダウンロードしてみてください。 

広報アプリ マチイロ広報こしがやとこしがや市議会だよりを「マチイロ」で配信しています。ダウンロードすると、オフラインでも閲覧することができます。最新号が配信されると自動で通知が届きます。「マチイロ」は株式会社ホープ(福岡市)が作成したアプリです。アプリの閲覧中には広告が表示されますが、その内容は越谷市には一切関係がありません。

越谷まるこアプリ越谷市の地域ポイント「越谷まるこポイント」がスマートフォンアプリ「越谷まるこアプリ」でも使えるようになりました。市内の加盟店での買い物等で、100円の支払いごとに1ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円として使えます。アプリは無料でインストールでき、クーポン、アンケート、スタンプラリー等も利用できます。 

脳にいいアプリ「歩く」「脳トレ」「食事管理」などの認知症予防に効果的な機能を備えた健康アプリです。
また、市内在住65歳以上の方を対象に、アプリの目標達成や市の事業・ボランティアに参加することで、キャッシュレス決済PayPayで使えるポイントをためることができる事業「きらポ(越谷きらきらポイント)」を実施しています。

障害者手帳アプリ(ミライロID)本人確認等のために障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を提示いただいている手続等は、スマートフォンの障害者手帳アプリ(ミライロID)を活用することができます。
ミライロIDは、株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリで、障害者手帳を登録すると手帳情報がスマートフォン画面に表示されます。

コバトンALKOOマイレージ「ALKOO」アプリをインストールしたスマートフォンを持ち歩くことで、歩数が自動で計測されウォーキングを楽しく続けながら、健康づくりを進めていただくサービスです。歩数に応じて県ポイントが獲得でき、ポイントに応じて抽選で賞品が当たります。また、越谷市では県ポイントのほかに歩数や健康づくり事業への参加、検診受診等で越谷市独自のポイント(所属ポイント)を付与し抽選を行っています。

水道マイページ越谷・松伏水道企業団が運用するWEB・スマートフォンアプリ対応の『水道マイページ』は、使用水量・料金の確認、水道の開始・中止の各種お手続き、災害時に企業団から発信する情報や各種お知らせの確認等ができます。

さんあ~る資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」は、分別方法を手軽に検索したり、資源やごみの収集日をお知らせする機能がついたアプリです。             

子育てアプリ がやっこ子育てアプリがやっこは、妊娠から出産・子育てまでをサポートするアプリです。お子さんの成長・予防接種などの記録・管理ができるほか、妊娠週数やお子さんの月齢等に応じた市からの情報を受け取ることができます。

×
越谷市チャットボット