不思議なスピーカー
更新日:2025年2月14日
ページ番号は97691です。
2階 不思議なスピーカー
骨の振動により音が聞こえることを体験する装置
音が聞こえるひみつ
音は、空気の振動です。震えた空気が耳の中の「鼓膜」に伝わると「音」として感じられるようになります。
「不思議なスピーカー」におでこをつけると、耳をふさいでいても、骨を通して「鼓膜」のさらに奥の「蝸牛(かぎゅう)」という部分に直接、振動が伝わり、ここから脳に信号が送られます。
「不思議なスピーカー」がブルブル震えていることをさわって確かめてみましょう。
※「蝸牛(かぎゅう)」という漢字は「かたつむり」とも読みます。
かたつむりのような渦巻(うずま)きの形をした体の部分です。
このページに関するお問い合わせ
科学技術体験センター(越谷市新越谷1丁目59番地)
電話:048-961-7171
ファクス:048-961-7181




