更新日:2025年3月18日 ページ番号98802です。
議案番号 | 議案名 | 概要 |
---|---|---|
第2号議案 | 越谷市副市長の選任につき同意を求めることについて | 越谷市副市長青山雅彦氏の任期満了(令和7年(2025年)3月31日)に伴い後任者を選任することについて、議会の同意を求めるもの。 《後任者》 氏名:榊勝彦(さかきかつひこ) 略歴:越谷市総務部長(兼)選挙管理委員会事務局長 |
第3号議案 | 越谷市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて | 越谷市教育委員会委員東宏行氏の退職(令和7年(2025年)3月31日)に伴い後任委員を任命することについて、議会の同意を求めるもの。 《後任委員》 氏名:上原美子(うえはらよしこ) 略歴:埼玉県立大学保健医療福祉学部共通教育科教授、越谷市青少年問題協議会会長 |
第4号議案 | 越谷市公平委員会委員の選任につき同意を求めることについて | 越谷市公平委員会委員川合時雄氏の任期満了(令和7年(2025年)4月4日)に伴い後任委員を選任することについて、議会の同意を求めるもの。 《後任委員》 氏名:川合時雄(かわいときお) 略歴:元東彩ガス株式会社代表取締役社長、越谷市公平委員会委員 |
第5号議案 | 越谷サンシティのあり方に関する審議会委員の委嘱につき同意を求めることについて | 越谷サンシティのあり方に関する審議会委員を委嘱することについて、議会の同意を求めるもの。 |
第6号議案 | 越谷市情報公開・個人情報保護審査会条例等の一部を改正する条例制定について | 刑法等の一部を改正する法律が施行されることに伴い、関係10条例について、条例中「懲役」及び「禁錮」を「拘禁刑」に改めるもの。令和7年6月1日から施行。 |
第7号議案 | 越谷市副市長定数条例の一部を改正する条例制定について | 治水対策の一層の推進を図るため、副市長の定数を「1人」から「2人以内」に変更するもの。公布の日から施行。 |
第8号議案 | 越谷市職員の勤務時間に関する条例の一部を改正する条例制定について | 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部が改正されることに伴い、子を養育する職員が請求した場合に時間外勤務の免除の対象となる子の範囲を拡大し、当該範囲を「3歳に満たない子」から「小学校就学の始期に達するまでの子」に改めるとともに条文整備を行うもの。令和7年4月1日等から施行。 |
第9号議案 | 越谷市職員の休暇に関する条例の一部を改正する条例制定について | 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部が改正されることに伴い、子の看護休暇の取得事由を拡大し、当該取得事由に「学校の休業に伴う子の世話」及び「子の教育・保育に係る行事への参加」を追加するとともに条文整備を行うもの。令和7年4月1日等から施行。 |
第10号議案 | 越谷市消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例制定について | 消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部が改正されることに伴い、非常勤消防団員に係る退職報償金の勤務年数区分に、新たに「35年以上」の区分を追加するもの。令和7年4月1日から施行。 |
第11号議案 | 包括外部監査契約の締結について | (1)契約の目的:包括外部監査契約に基づく監査及び監査の結果に関する報告 (2)契約の始期:令和7年(2025年)4月1日 (3)契約金額:1,200万円を上限とする額 (4)契約の相手方:小林正和(公認会計士) |
第12号議案 | 越谷市軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例制定について | 軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準等(省令)の一部が改正されることに伴い、省令に従い、関係11条例について、栄養士免許を有さない「管理栄養士」を配置した場合についても栄養士の配置を求める基準を満たすこととするもの。令和7年4月1日から施行。 |
第13号議案 | 越谷市地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について | 介護保険法施行規則の一部が改正されたことに伴い、所要の改正を行うもの。令和7年4月1日から施行。 |
第14号議案 | 越谷市被保護者等住居・生活サービス提供事業の業務の適正化等に関する条例の一部を改正する条例制定について | 刑法等の一部を改正する法律が施行されることに伴い、条例中「懲役」を「拘禁刑」に改めるもの。令和7年6月1日から施行。 |
第15号議案 | 越谷市感染症診査協議会条例の一部を改正する条例制定について | 感染症診査の一層の充実を図るため、越谷市感染症診査協議会の委員の定数を変更するもの。令和7年4月1日から施行。 |
第16号議案 | 越谷市犯罪被害者等支援条例制定について | 犯罪被害者等基本法の基本理念に基づき、犯罪被害者等の支援について定めることにより、犯罪被害者等の権利利益の保護及び被害の軽減又は回復を図ることを目的として制定するもの。令和7年4月1日から施行。 |
第17号議案 | 越谷市手数料条例の一部を改正する条例制定について | 建築基準法の一部が改正されること等に伴い、所要の改正を行うもの。 |
第18号議案 | 越谷市土砂の堆積等の規制に関する条例の一部を改正する条例制定について | 宅地造成等工事規制区域を指定すること等に伴い、所要の改正を行うもの。 |
第19号議案 | 越谷市再生資源物の屋外保管に関する条例等の一部を改正する条例制定について | 刑法等の一部を改正する法律が施行されることに伴い、関係3条例について、条例中「懲役」を「拘禁刑」に改めるもの。令和7年6月1日から施行。 |
第20号議案 | 越谷市都市公園条例の一部を改正する条例制定について | 西大袋第一公園を供用開始するもの。令和7年4月1日から施行。 |
第21号議案 | 損害賠償額を定め和解することについて | 交通事故に関し損害賠償額を定め、和解するもの。 |
第22号議案 | 越谷市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例制定について | 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等(省令等)の一部改正に伴い、省令等を参酌等し、同様の改正を行うもの。 |
第23号議案 | 越谷市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について | 幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準(府省令)の一部が改正されたことに伴い、府省令に従い、幼保連携型認定こども園の教育及び保育に直接従事する職員の員数に算入できる副園長又は教頭の資格要件に係る特例(幼稚園教諭免許状を有し、かつ、保育士登録を受けた者としているところ、いずれか一方の資格で可とする特例)の期限を2年間延長し、令和8年度末までとするもの。公布の日から施行。 |
第24号議案 | 越谷市立保育所設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について | 安心・安全な保育を提供するため、大沢第一保育所と中央保育所とを統合し、新たに緑の森公園保育所を設置することに伴い、緑の森公園保育所の名称、位置及び定員を定めるもの。令和7年4月1日から施行。 |
第25号議案 | 越谷市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について | 放課後児童支援員の資格要件について、放課後児童健全育成事業に従事することとなった日から2年以内に都道府県知事等が行う認定資格研修を修了することを予定している者を加えるもの。令和7年4月1日から施行。 |
第26号議案 | 越谷市学童保育室設置及び管理条例の一部を改正する条例制定について | 荻島学童保育室の移転に伴い、位置を改めるもの。令和7年4月1日から施行。 現行:越谷市大字南荻島902番地 改正後:越谷市大字南荻島1554番地1 |
第27号議案 | 越谷市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例制定について | 児童福祉法の一部が改正されることに伴い、乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準(府令)を参酌等し、乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する条例を制定するもの。令和7年4月1日から施行。 |
第28号議案 | 財産の取得について(学校給食配送車) | (1)取得財産:学校給食配送車3台 (2)取得価格:2,937万円 (3)契約の相手方:東武マツダ株式会社 |
第29号議案 | 令和6年度越谷市一般会計補正予算(第9号)について |
令和6年度越谷市一般会計補正予算(第9号)について ほか補正予算5件 ※詳細については、ページ下段の補正予算書及び事業別補正予算説明書(PDFファイル)をご覧ください。 |
第30号議案 | 令和6年度越谷市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について | |
第31号議案 | 令和6年度越谷市介護保険特別会計補正予算(第3号)について | |
第32号議案 | 令和6年度越谷都市計画事業西大袋土地区画整理事業費特別会計補正予算(第2号)について | |
第33号議案 | 令和6年度越谷市病院事業会計補正予算(第3号)について | |
第34号議案 | 令和6年度越谷市公共下水道事業会計補正予算(第1号)について | |
第35号議案 | 令和7年度越谷市一般会計予算について |
令和7年度越谷市一般会計予算について ほか当初予算9件 ※詳細については、ページ下段の予算書及び事業別予算説明書(PDFファイル)をご覧ください。 |
第36号議案 | 令和7年度越谷市国民健康保険特別会計予算について | |
第37号議案 | 令和7年度越谷市後期高齢者医療特別会計予算について | |
第38号議案 | 令和7年度越谷市介護保険特別会計予算について | |
第39号議案 | 令和7年度越谷市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計予算について | |
第40号議案 | 令和7年度越谷都市計画事業東越谷土地区画整理事業費特別会計予算について | |
第41号議案 | 令和7年度越谷都市計画事業西大袋土地区画整理事業費特別会計予算について | |
第42号議案 | 令和7年度越谷市公共用地先行取得事業費特別会計予算について | |
第43号議案 | 令和7年度越谷市病院事業会計予算について | |
第44号議案 | 令和7年度越谷市公共下水道事業会計予算について |
議案目次(印刷用)(PDF:81KB)
令和7年3月定例会 補正予算書及び補正予算説明書(PDF:13,327KB)
令和7年3月定例会 事業別補正予算説明書(PDF:8,173KB)
令和6年度 病院事業会計補正予算書(PDF:521KB)
令和6年度 公共下水道事業会計補正予算書(PDF:393KB)
令和7年度 予算書及び予算説明書(PDF:3,071KB)
令和7年度 事業別予算説明書(PDF:3,627KB)
令和7年度 病院事業会計予算書(PDF:620KB)
令和7年度 公共下水道事業会計予算書(PDF:465KB)
議案番号 | 議案名 | 概要 |
---|---|---|
第45号議案 | 越谷市教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについて | 越谷市教育委員会教育長を任命することについて、議会の同意を求めるもの。 《教育長候補者》 氏名:野口久男(のぐち・ひさお) 略歴:元越谷市立花田小学校長、越谷市教育委員会委員 |
第46号議案 | 市長及び副市長の給料の特例に関する条例制定について | 職員による相次ぐ不祥事件に対する管理責任として、市長及び副市長の給料を減額するもの。 |
議会事務局 議事課(本庁舎7階)
電話:048-963-9261
ファクス:048-966-6006
Copyright Koshigaya City All Rights Reserved.