このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2020年5月12日

ページ番号は5995です。

緊急地震速報

 越谷市では市民の皆様に「緊急地震速報」「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」を用いて、平成20年4月1日から提供が可能となりました。
 越谷市が属する埼玉県南部地域で震度5弱以上の揺れが予想される場合に、防災行政無線により「報知音」の後に「緊急地震速報。大地震です。大地震です」と3回繰り返し放送します。
報知音は、NHKがテレビ・ラジオで緊急地震速報を提供する際に使用するチャイム音と同じです。

<緊急地震速報のしくみ>

 地震発生後、地震の揺れは、震源から波紋のように波(地震波)として伝わっていきますが、その地震波には、主にP波(初期微動)とS波(主要動)の2種類があります。
 地震波は、最初にP波が伝わり、次に強い揺れのS波が伝わってきます。地震による被害は、主にS波によってもたらされます。
 緊急地震速報は、このP波とS波の伝わる時間差を利用して、地震の発生及びその規模を素早く知り、地震による強い揺れが来ることを、強い揺れが始まる数秒から数十秒前にお知らせすることを目指す情報です。

<緊急地震速報の特性>

 緊急地震速報が市民の方に伝達される場合、大きな揺れが到達するまでの時間は数秒から数十秒であると想定され、市民の方がとる行動は、主に「大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる」等の避難行動が中心となります。
 また、市民の方に緊急地震速報が提供される場所は、一般的に、家庭内、デパートや駅等の不特定多数の者が出入りする施設内、屋外、乗り物で移動中等様々ですので、置かれた状況に応じて避難行動が異なります。
 さらに、緊急地震速報の技術上の特性(限界)として、以下の点に留意する必要があります。
 

  • 内陸の浅い地震(直下型地震)等の場合には、市民の方への伝達が大きな揺れの前に間に合わない場合があります。
  • 緊急地震速報の発信後、市民の方に伝達されるまでに一定の時間を要しますので、市民の方への伝達が大きな揺れの前に間に合わない場合があります。
  • 場合により、誤報が発信される可能性があります(誤報の場合にはキャンセル報が出されます)。

<緊急地震速報が提供された場合の心得>

 緊急地震速報は、地震が発生してから強い揺れが襲来するまでのごく短い時間を活用して、地震による被害を軽減しようとする情報です。そのため、建物の中から屋外へ避難するようなことは極めて困難です。緊急地震速報が提供された場合には、『周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保する』ことが基本となります。

報知音はNHKのホームページで確認できます

緊急地震速報は気象庁のホームページで確認できます

緊急地震速報の利用方法は気象庁のホームページで確認できます

このページに関するお問い合わせ

危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285
ファクス:048-965-7809

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット