このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年11月6日

ページ番号は53350です。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について(令和6年3月31日接種分まで)

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書

 越谷市で発行できる証明書は、「接種した時点で越谷市に住民票があったもの」です。(例:1回目住民票A市、2回目住民票越谷市、3回目住民票B市の場合、越谷市として発行できるのは2回目の証明書のみとなります。

接種証明書の発行について

接種証明書の申請は、原則郵送のみの受付となります。

必要なもの

  1. 申請書
  2. 住所の記載された本人確認書類の写し
  3. 接種券番号がわかるものの写し※1
  4. 【海外用のみ】パスポートの写し※2
  5. 返信用封筒※3

※1…接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など
※2…有効期限が切れているものは不可。更新すると旅券番号が変わるため、パスポートの再発行が必要になります。
※3…申請者が切手貼付(110円)、返送先住所を記載

上記4点(海外用は5点)を封筒に入れ、下記送付先まで郵送してください。

<送付先>
〒343-0023
越谷市東越谷十丁目31番地
越谷市保健センター
健康づくり推進課宛

様式

(1)申請書(PDF:79KB)

(2)申請書(エクセル:31KB)

(3)申請書記入方法(PDF:106KB)

申請から到着まで

申請書を受理した日から、2週間程度で発送いたします。
※接種事実の確認が困難な場合には、2週間程度よりも長くお時間をいただくことがあります。

このページに関するお問い合わせ

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット