更新日:2023年4月27日
ページ番号は53350です。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
- 7月26日(火曜日)から、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアで新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)(以下、接種証明書と表記)が取得できるようになります。
- 接種証明書は【国内用】と【海外用】の2種類です。
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ(以下アプリと表記)での「電子版」や「書面」によるものも引き続き利用可能です。
- 越谷市で発行できる証明書は、「接種した時点で越谷市に住民票があったもの」です。(例:1回目住民票A市、2回目住民票越谷市、3回目住民票B市の場合、越谷市として発行できるのは2回目の証明書のみとなります。なお、コンビニ等では一度で発行が可能ですが、自治体ごとの枚数が発行されます。(例の場合は3枚))
問い合わせ|新型コロナウイルスワクチン接種対策室(048-972-5538)
コンビニ交付について
コンビニ等に設置された端末で取得できます。
コンビニ等で【海外用】を取得するためには、令和4年7月21日以降に越谷市ワクチン接種対策室の窓口もしくはアプリで【海外用】の接種証明書を取得する必要があります。
必要なもの
- マイナンバーカード
- 発行手数料(1枚当たり120円)
- パスポート(【海外用】のみ)
利用できる時間
毎日午前6時30分から午後11時
利用可能な事業者等
- 株式会社セブンイレブン・ジャパン
- 株式会社セイコーマート
- 株式会社ハセガワストア
- 株式会社タイエー
- 株式会社道南ラルズ(スーパーアークス港町店のみ)
- ミニストップ株式会社
- イオン九州株式会社
- マックスバリュ西日本株式会社
- マックスバリュ東海株式会社
- 株式会社カスミ
- 株式会社ココカラファインヘルスケア
- 株式会社平和堂
- 株式会社サッポロドラッグストアー
- 中部薬品株式会社
- 株式会社ユニバース
- 株式会社ラルズ
- ウエルシア薬局株式会社
- イオン北海道株式会社
- イオン琉球株式会社
- 株式会社光洋
- 株式会社オークワ
- 株式会社丸久
- 株式会社仁科百貨店
- 株式会社島忠
- 株式会社フジ
- 福井県民生活協同組合
- 株式会社スパーク
- マックスバリュ南東北株式会社
- 株式会社クリエイトエス・ディー
- 株式会社銀ビルストアー
- イオン東北株式会社
- 株式会社タカヤナギ
DCM株式会社
たつみ株式会社
株式会社ローソン
- イオンリテール(市内のイオンは対象)
- 生活協同組合コープしが
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社サンフレッシュ(スーパーサンフレッシュ狛田店のみ)
※今後対象事業者が増える可能性があります。
参考
・令和5年1月31日時点_利用事業者一覧(厚労省)(PDF:603KB)
・新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります(PDF:224KB)
・接種証明書の取得方法について(PDF:1,438KB)
接種証明書アプリでの「電子版」について
- 接種証明書(電子版)は、スマートフォンから専用アプリをダウンロードして申請してください。申請する際には、マイナンバーカードと4桁の暗証番号(券面入力補助用暗証番号)が必要になります。詳細はデジタル庁ウェブサイト(外部サイト)をご確認ください。
- マイナンバーカードは、申請から交付通知書の発送までに通常1か月程度の時間がかかりますので、お早めに申請・受け取りをしていただきますようお願いします。
- 日本国内における接種事実の証明としては、予防接種済証も引き続き利用可能となります。
- エラーメッセージの表示や記載内容に誤りがあった場合などは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室までお問合せください。
証明書発行方法
・接種証明書発行方法(デジタル庁)(PDF:1,293KB)
関連サイト
「書面」での発行について
接種証明書の「書面」での申請は、原則郵送のみの受付となります。
必要なもの
- 申請書
- 住所の記載された本人確認書類の写し
- 接種券番号がわかるものの写し※1
- 【海外用のみ】パスポートの写し※2
- 返信用封筒※3
※1…接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など
※2…有効期限が切れているものは不可。更新すると旅券番号が変わるため、パスポートの再発行が必要になります。
※3…申請者が切手貼付(84円)、返送先住所を記載
上記4点(海外用は5点)を封筒に入れ、下記送付先まで郵送してください。
送付用封筒の切手額参考|25gまで84円、50gまで94円(長形3号の場合)
<送付先>
〒343-0023
越谷市東越谷十丁目31番地
越谷市保健センター
新型コロナウイルスワクチン接種対策室宛
様式
申請から到着まで
申請書を受理した日から、1週間程度で発送いたします。
※接種事実の確認が困難な場合には、1週間程度よりも長くお時間をいただくことがあります。
その他
接種証明書全般に関するお問い合わせ先については、以下のコールセンターが開設しています。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号|0120-761-770(フリーダイヤル)
対応言語|日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
受付時間|下記参照(土日・祝日も実施)
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時〜午後9時
タイ語:午前9時〜午後6時
ベトナム語:午前10時〜午後7時
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室(東越谷十丁目31番地(保健センター2階))
電話:048-972-5538
ファクス:048-967-5118