新型コロナウイルス感染症対策への寄附について
新型コロナウイルス感染症対策への寄附を秘書課で受け付けています。
寄附品のお申込み
寄附品のお申込みの際は寄附申込書をダウンロードの上、必要事項を記入し提出してください。
※少量のマスク(概ね10枚程度まで)をご提供いただける場合は、最寄りの地区センター・公民館等でもお預かりします。(この場合のみ寄附申込書の提出は必要ありません。)
主な寄附品の例:マスク、消毒液、医療用の防護服やゴーグル、フェイスシールドなど
寄附金のお申込み
寄附金につきましては、以下のいずれかの方法からお選びください。
ふるさとチョイスからのお申込み
ふるさとチョイス(リンク先)
支払方法:クレジットカード払い、郵便振替、携帯各社キャリア決済、マルチペイメントなど
※支払方法によって、支払上限額が設定されている場合がありますので、ご注意ください。
寄附金申込書からの申し込み
支払方法:納付書払い
※寄附金申込書をダウンロードし、秘書課へ郵送するかファクスでお申し込みください。
受付後、納付書を発送いたしますので、お近くの指定金融機関で寄附金を納付してください。(納付書の控えは、寄附の証明となりますので、大切に保管してください。)
寄附の状況について(新型コロナウイルス感染症対策)
新型コロナウイルス感染症対策へ多数のご寄附をいただき、誠にありがとうございます。
直近の寄附の状況については、下記のとおりです。
皆様からいただきましたご寄附については、本市の新型コロナウイルス感染症対策のため、
有効に活用させていただきます。
寄附品のマスクについては、市立病院、保健所、市内医療機関などで、
消毒液・除菌スプレーは市役所、保健所、学校、保育所など市内公共施設で使用しております。
寄附金は、マスク、消毒液、医療用防護具、非接触体温計の購入などに充当しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
・寄附全般について
市長公室秘書課(本庁舎4階)
電話:048-963-9111 ファクス:048-965-0943
・ふるさとチョイスについて
市民協働部 市民活動支援課
電話:048-963-9153 ファクス:048-965-7809