このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年2月20日

ページ番号は98953です。

「+」で始まる国際電話の詐欺に注意しましょう!

 特殊詐欺のだましの電話に国際電話(+1や+44などから始まる番号)が使われるケースが急増しています。
 近年、国際電話は番号を簡単に偽装することができるようになったことで、詐欺的な利用をされるようになりました。発信元の追跡も難しいため、国際電話を経由しての詐欺の電話が増加しているようです。
 国際電話でかかってくる詐欺的な電話の多くは架空請求の事案となります。また、その他にも、折り返しの電話をしてしまうことで高額な通信料を請求されたりすることもあります。

国際電話とは

 国際電話は、「+(プラス)」から始まる番号でかかってくる電話です。「+」の後に国ごとの番号が表示され、どこからかかってきたものかが容易にわかるようになっています。
 例えばスマートフォンでは「+1」(米国・カナダ)、「+44」(英国)などと表示されます。固定電話では「+」がない場合もあります。
 「+81」は日本の国コードなので、それ以外の国コードで電話がかかってきた場合は特に注意が必要です。

 

電話の内容の事例

  • 国際電話番号からの着信なのに、実在する日本の会社の名称などをかたって、自動音声ガイダンスで「未納料金が発生しています」などと告げてくる。
  • 会員サイトやアプリケーションの利用料金が未納であるなどと説明される。
  • 「支払わないと法的措置をとる」「明日には裁判になる」など、不安をあおるような言葉を使用する。
  • 「未納料金がある」などといってATMに行くように指示する。
  • 「コンビニで電子マネーを購入して、カード番号を教えろ」と指示される。

対策

  • 国際電話の発着信を休止する。固定電話での海外との電話が不要な場合は、発着信を無償で休止できます。以下の電話番号から申し込みが可能です(固定電話・ひかり電話が対象です)。
    国際電話不取扱受付センター:0120-210-364

  • 発信元の電話番号を検索し、詐欺が疑われる番号の場合は着信拒否をする。

  • 電話に出てしまった場合は一度切って、家族や警察に相談する。 

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 くらし安心課 市民生活担当(本庁舎3階)
電話:048-963-9156
ファクス:048-965-7809

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット