救急情報提供書(高齢福祉施設用)
更新日:2021年4月1日
救急情報提供書について
この提供書は、高齢化社会の進展に伴い、年々増加傾向にある高齢者福祉施設等からの救急要請に際し、入所者の緊急連絡先、病歴、内服薬情報や協力医療機関等の情報を事前に記載していただき、現場の救急隊に情報提供することで、迅速な応急処置や早期搬送することを目的としています。
救急情報提供書の記入と提供にご協力ください。
救急情報提供書(用紙)
救急要請に際してのポイント
尊いいのちを救うためには、「予防」「119通報」「応急手当」「医療処置」がいずれも迅速に途切れることなく行われることが重要です。
緊急事態はいつ起こらないとも限りません。特に、休日・夜間は施設職員が少なくなります。
いざというときに慌てないために、各職員がどのように行動すれば良いのかを施設内で検討し、事前に対応マニュアルなどを作成しておいてください。
救命の連鎖
救急要請のポイントは下記からダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
消防局 救急課(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
電話:048-974-0107 ファクス:048-974-0105