更新日:2023年7月3日
ページ番号は6402です。
公共施設等に設置しているAEDに三角巾を使用したAEDシートを設置しています。
本市では、さらなる傷病者のプライバシー保護を図るため、令和3年4月1日から、市内の公共施設等に設置しているAEDボックスに、AEDシートとして用いるための三角巾を配置しました。
AEDシートとは
女性に対してAEDを使用する際に、プライバシー保護ができないことなどを要因として、AEDの使用を躊躇する場合があることから、傷病者のプライバシーに配慮しつつ胸骨圧迫をする部位やAEDパッドを張る場所が、心肺蘇生を実施する人にわかりやすく表示されているシートです。
概要について
AEDシートを使用する際のプライバシー保護の手段を検討した結果、プライバシー保護のほか、応急手当にも活用できる三角巾を用いることとしました。
三角巾は、AED本体内に2枚設置しています。(下記AED画像参照ください。)
また、AEDボックス内には、プライバシー保護の方法や三角巾の使い方などA4サイズのカードを配置していますので参考にしてください。
AEDボックス内設置しましたプライバシー保護の方法や三角巾の使い方などA4サイズのカードが下記からダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
消防局 救急課(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
電話:048-974-0107 ファクス:048-974-0105