更新日:2025年10月20日
ページ番号は79061です。
秋の火災予防運動を実施します
2025年度全国統一防火標語 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』
11月9日(日曜日)から11月15日(土曜日)は、全国秋の火災予防運動期間中です。
消防局では「防火対象物における防火管理体制の確立」「住宅防火対策」「製品(リチウムイオン充電式電池など)火災の発生防止に向けた取組み」を重点推進項目として、関係団体と連携した啓発・広報活動を展開します。
越谷市では、今年に入り48件の火災が発生しており、主な原因は放火、配線器具及びマッチ・ライターとなっています。(10月1日現在)。
火災を起こさないために、放火されにくい環境づくりと、火の取り扱いには十分注意し、次のことに注意しましょう。
・家の周りに燃えやすいものは置かず、門扉や物置は必ず施錠しましょう。
・寝たばこはやめましょう。
・ガスこんろのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう。
・ストーブは、燃えやすいものから離して使用しましょう。
・火災による逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置しましょう。
・住宅用火災警報器は、適切に維持管理しましょう。
・消火器などを設置しましょう。
・寝具やカーテン、じゅうたんなどの燃えやすいものは、防炎製品を使用しましょう。
・手指消毒用アルコールは目的外に使用せず、適切に管理しましょう。
・充電式電池は、膨張、異音、異臭などの異常が生じたものは使用しないようにしましょう。
秋の火災予防運動に伴い、駅頭防火広報及び火災予防ポスター展を実施します
〈駅頭防火広報〉
日時
令和7年(2025年)11月11日(火曜日)午前10時から午前11時まで
場所
東武スカイツリーラインせんげん台駅、北越谷駅、新越谷駅
内容
幼年消防クラブ員及び女性防火クラブ員による駅頭防火広報を行います。
〈火災予防ポスター展〉
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防課(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
電話:048-974-0103
ファックス:048-974-0430