更新日:2024年10月29日
ページ番号は6474です。
応急手当Web講習(eラーニング)
応急手当Web講習(eラーニング)
応急手当Web講習(eラーニング)とは
インターネットを通じて、応急手当の基礎的な知識を好きな時間に家庭のパソコンやスマートフォンから映像を通して学べる講習です。
すべての内容を視聴すると、修了テストを受けることができます。
修了テストで80%以上正解すると、受講証明書が発行されますので、パソコンの方は印刷、タブレット、スマートフォンの方は画面メモに保存または、撮影して保存してださい。
救命入門コースを除く講習の場合、受講証明書を提示していただきますと、講習時間を1時間短縮し、講習開始から1時間後の実技から受講となります。
応急手当Web講習を受講する際の注意事項
受講するためには、インターネットに接続されたパソコン、タブレット、スマートフォン等が必要となります。
受講料はかかりませんが受講に係る通信料は自己負担となります。
救命講習受講の際に必要な受講証明書の有効期限は概ね1か月です。
応急手当Web講習を受講したら
救命講習申し込み時に受講したことを伝えてください。
受講当日に受講証明書を持参し、受付時に提示してください。
団体、事業所で申し込む場合は、あらかじめ消防署へ相談してください。
修了証イメージ
※注意:修了証に氏名は転記されません、日時の情報も入らないことがあります。
このページに関するお問い合わせ
- 消防局 消防署(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
- 電話:048-974-0136
- FAX:048-974-0499