更新日:2018年8月10日
ページ番号は7181です。
(平成30年8月)空間放射線量の定点測定結果について
市では、市内の空間放射線量を定期的に把握していくため、市役所及び13地区センターでの定点測定を実施しています。
平成30年8月の測定結果について、以下のとおり、お知らせします。
測定結果につきましては、測定方法や測定場所の状況、使用機器の違いなどにより、埼玉県の1時間の空間放射線量の測定結果と数値が異なります。
測定結果
平成30年8月1日(水曜)の測定結果
単位 : μSv/h (マイクロシーベルト毎時) | |||||
No. | 測定場所 | 住所 | 地面の形状 | 天気 | 測定値 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 越谷市役所 | 越ヶ谷四丁目2番1号 | タイル | 晴れ |
0.07 |
2 | 桜井地区センター | 下間久里792番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.06 |
3 | 新方地区センター | 大吉470番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.07 |
4 | 増林地区センター | 増林三丁目4番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.06 |
5 | 荻島地区センター | 南荻島190番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.06 |
6 | 大袋地区センター | 大竹160番地2 | アスファルト | 晴れ | 0.05 |
7 | 出羽地区センター | 七左町四丁目248番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.06 |
8 | 蒲生地区センター | 登戸町33番16号 | インターロッキング | 晴れ | 0.07 |
9 | 川柳地区センター | 川柳町二丁目485番 | アスファルト | 晴れ | 0.06 |
10 | 大相模地区センター | 相模町三丁目42番地1 | アスファルト | 晴れ | 0.08 |
11 | 大沢地区センター | 大沢二丁目10番40号 | アスファルト | 晴れ | 0.05 |
12 | 南越谷地区センター | 南越谷四丁目21番地1 | インターロッキング | 晴れ | 0.05 |
13 | 北越谷地区センター | 北越谷四丁目8番35号 | インターロッキング | 晴れ | 0.07 |
14 | 越ヶ谷地区センター | 越ヶ谷四丁目1番1号 | タイル | 晴れ | 0.07 |
過去の測定結果
定点測定の測定方法
地上から1メートルの位置で測定する。
測定機器の時定数は10秒とし、測定開始から約30秒間隔ごとに3回の数値を読み取る。
測定値は3回の読み取り数値の平均とし、小数点以下2桁まで求める。
使用機器
機器名 N a I シンチレーションサーベイメータ TCS172 B
メーカー 日立アロカメディカル株式会社
測定放射線 ガンマ線(50キロ電子ボルトから3メガ電子ボルト)
測定者
越谷市職員
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境政策課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9186
ファクス:048-963-9175