このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2023年4月18日

ページ番号は58421です。

越谷甲冑

市役所に甲冑を展示

越谷甲冑(徳川家康公モデル)

令和5年度は端午の節句に合わせ、徳川家康公をモデルとした甲冑を展示しました。

期間

令和5年度の甲冑展示はご好評のうちに終了いたしました。
(展示期間:令和5年4月14日~令和5年5月9日)

※来年度も同時期の展示を予定しています。

場所

越谷市役所 本庁舎 1階ロビー
(キャンベルタウンコーナー付近)

越谷甲冑とは

  甲冑 (かっちゅう)は、元来、争いなどにおいて攻撃から身を守る防具として使用されていました。
 甲は (よろい)、冑は (かぶと)のことを指します。
 平安時代以降には、武士が勝利祈願のために甲冑を神社へ奉納する風習が見られるようになりました。
 そして江戸時代以降になると、子供の健やかな成長を願い、端午の節句に飾られるようになりました。
 こうした風習は現代でも残っています。
 越谷甲冑が越谷でいつ頃から作られ始めたのかははっきりしていません。
 市内で開催される各種イベントでの、甲冑の着用体験は人気を集めています。
 越谷甲冑は、平成8年に埼玉県の伝統的手工芸品に指定されました。

越谷甲冑の特徴

 越谷甲冑は、金工、漆工、皮革工芸、組紐など、さまざまな技法を駆使して作られています。
 鮮やかな色彩と威厳のある風格が特徴です。
 近年では、「真田幸村」や「徳川家康」、「上杉謙信」、「伊達政宗」などの有名な戦国武将たちが用いた甲冑をモデルにした製品が人気となっています。
 また、日本酒やワインに飾る「ボトルアーマー」のような製品も作られています。

越谷ひな人形組合

以下の事業所が「越谷ひな人形組合」に加盟しています。(組合長 有限会社 栗原木工所)
※「越谷ひな人形組合」には、「越谷甲冑」の事業所も含まれます。
購入等については、各事業所へお問い合わせください。 電話番号の市外局番は「048」です。

 
事業所名 住所 電話番号 小売
(有)会春人形店 越谷市越ヶ谷2-7-4 962-5897
(有)朝比奈 越谷市新川町1-52 987-9144
植木屋人形店 越谷市越ヶ谷2-7-3 962-1783
(株)大越忠製作所 越谷市神明町1-39-2 962-1166  
(株)柿沼人形 越谷市新越谷1-21-11 964-7877
菊地兜製作所 越谷市大林453-3 974-3299
木村展治房店 越谷市恩間637 975-0938
(有)人形キムラ本店 越谷市越ヶ谷2-5-20 966-5111  
(有)栗原木工所 さいたま市岩槻区釣上新田214-3 791-4450  
(株)佐倉製作所 越谷市東町3-205-1 988-1371
(有)ソーコー島田人形 越谷市東越谷2-4-6 962-2336  
(有)かざりや 越谷市越ヶ谷5-4-56 964-1525  
(有)高橋ケース製作所 越谷市袋山86 974-7431  
ひな源 越谷市赤山本町4-3 967-1117
マルヤ人形店 越谷市越ヶ谷1-9-16 962-2531
黒田人形製作所 越谷市大沢2-15-15 975-8329  
森製作所 松伏町築比地45-4 992-4800
(有)峯岸製作所 越谷市宮本町3-129-2 962-9059  

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 経済振興課 地域産業推進室(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680
ファクス:048-963-9175

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット