このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2011年4月1日

ページ番号は58477です。

越谷の歴史 解説と写真(昭和60年〜平成6年)

快適で便利な生活のため都市基盤を整備

 日本経済が安定成長に移行したころから人口の増加が落ち着きはじめ、スポーツや文化活動などの健康的で余暇を楽しむ生活が求められ、各施設の整備や各種団体の育成などの施策が進められました。昭和60年(1985)には、人口が25万人を突破しました。また、快適で便利な生活が営めるよう、道路や橋、公園、公共下水道、鉄道の高架複々線化事業など都市基盤の整備が進められました。昭和62年には、児童館「コスモス」の開館や県民健康福祉村のオープンがありました。昭和63年には、市制施行30周年を記念して「シラコバト」が市の鳥に制定されました。
 平成に入ると東武鉄道伊勢崎線の連続立体交差事業が着工されました。平成3年(1991)には近隣公園として、全国初の本格的日本庭園「花田苑」が、平成5年には「こしがや能楽堂」が開館しました。平成6年には、一部高架が開通し、元荒川以南の踏切8カ所が解消されました。また、市の鳥「シラコバト」をデザインしたしらこばと橋が開通し、市のシンボルとなりました。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット