このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2011年4月1日

ページ番号は58483です。

越谷の歴史 年表(昭和50年代)

昭和50年代
1975 昭和50 2月 越谷市総合振興計画中期計画策定
3月 初代市長の大塚伴鹿氏が3人目の名誉市民になる
4月 平方小学校、弥栄小学校、大間野小学校が開校
蒲生第二小学校に障がい児学級を設置
市立高等看護学院(後の看護専門学校)が開校
10月 老人農園が開園
重度心身障がい者の医療費が無料になる
11月 スポーツ少年団が結成
第三セクターによる越谷コミュニティプラザ株式会社が設立される
東海道・山陽新幹線(東京駅〜博多駅)が全線開通。ベトナム戦争が終結。沖縄国際海洋博覧会が開催
1976 昭和51 1月 市立病院が開院
4月 西方小学校、宮本小学校、栄進中学校が開校
肢体不自由児通園施設「あけぼの学園」が開園
9月 人口が20万人を突破
11月 粗大ごみ処理センターが完成
ロッキード事件が発生。鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生
1977 昭和52 3月 消防署間久里分署が開署
東部清掃組合し尿処理場の総合脱臭装置が完成
4月 国道4号バイパス越谷?春日部が開通光陽中学校が開校
県立越谷養護学校が開校
8月 第1回ミス交通安全コンテストを開催
11月 市長選において島村慎市郎氏が当選
黒田重晴氏が市長退任
王貞治選手が756号本塁打を打ち、初の国民栄誉賞を受賞。
有珠山(北海道)が爆発。樋口久子選手が全米女子プロゴルフ選手権で初優勝
1978 昭和53 1月 都市総合交通規制を実施
2月 市立病院が越谷市医師会に加盟
4月 鷺後小学校、平方中学校が開校
5月 勤労者住宅資金貸付制度を開始
6月 流通センター内に流通公園サッカー場が完成
11月 市制施行20周年を迎え市民憲章、市の木、市の花、市の歌が制定される
越谷市総合振興計画第2次中期計画が策定される
新東京国際空港(成田空港)が開港。サンシャイン60が完成。
冒険家の植村直巳氏が世界初の単独北極点到達に成功
1979 昭和54 3月 下間久里の獅子舞が県指定文化財になる
4月 明正小学校、武蔵野中学校、県立越谷西高等学校が開校
6月 県営しらこばと水上公園がオープン
7月 越谷税務署が開署
8月 越谷コミュニティセンターが開館。
市制施行20周年記念式典・越谷コミュニティセンター落成記念式典が執り行われる
9月 消費生活センターが越谷コミュニティセンター内に開所(現在は中央市民会館内)
日本坂トンネル事故が発生。東京サミットが開催。初の国公立大学共通1次試験実施、受験者約53万人
1980 昭和55 4月 大袋中学校が開校
市役所別館が完成
私立獨協埼玉高等学校が開校
5月 精神薄弱者(現在の知的障害者)通所授産施設「しらこばと職業センター」が開所
7月 水道管理センター(現在の越谷・松伏水道企業団庁舎)が完成
12月 西用水土手にチューリップが植えられ、平和橋たもとにフジ棚ができる
イラン・イラク戦争が始まる。1億円拾得事件。オリンピックモスクワ大会に日米中独などが不参加
1981 昭和56 1月 西下流地区地盤沈下対策事業として古利根堰の改築に着手(対策事業は昭和54年6月にスタート)
2月 見田方遺跡公園に郷土資料収納館が完成
3月 第1回公民館フェスティバルが越谷コミュニティセンターで開催
鉄道高架化促進期成同盟会が結成される
4月 千間台小学校、桜井南小学校、新栄中学校が開校
地域体育館として初の北体育館が開館
5月 目の不自由な方へのガイドヘルパーが始まる
6月 あだたら高原少年自然の家が福島県二本松市に開館
7月 福祉タクシー利用料金補助制度を開始
東部清掃組合第二工場し尿処理施設が完成
10月 台風24号により市内に被害がでる
11月 市長選において島村慎市郎氏が再選
福井謙一氏がノーベル化学賞を受賞。夕張炭鉱(北海道)で事故が発生
1982 昭和57 3月 せんげん台駅南陸橋が開通
元教育長の秋山長作氏が4人目の名誉市民になる
4月 南体育館が開館
県立越谷東高等学校が開校
5月 シルバー人材センターが設立される
6月 福祉環境整備要綱が実施される
越谷アメニティ八景が市民投票で決定
8月 都市提携委員会が発足
9月 台風18号により市内に被害がでる
11月 法務局が東越谷に開設
12月 越谷警察署が東越谷に新築・移転
新方川改修が河川激甚災害対策特別緊急事業に採択される
日航機が羽田沖に墜落。新しく500円硬貨が発行される。東北新幹線、上越新幹線が開通
1983 昭和58 3月 環境管理計画が策定される
4月 公共下水道が蒲生の一部で供用開始
大相模中学校が開校
市立図書館が東越谷に開館する
5月 第1回市民環境賞が決定
6月 蒲生電話局が開局
7月 移動図書館しらこばと号が2台になる
9月 第1回伝統的地場産業合同展示会を開催
11月 市制施行25周年・文化都市宣言記念式典が執り行われる
第1回消費生活展を開催
12月 消防署大相模分署が開署
越谷ひな人形が県伝統的手工芸品に指定される
大韓航空機墜落事件。三宅山噴火。東京ディズニーランドが開園
1984 昭和59 3月 越谷総合食品地方卸売市場が開場
第2次越谷市総合振興計画基本構想が策定される
4月 千間台中学校が開校
老人福祉センター「けやき荘」が開館
建築行政全般を司る特定行政庁となる
オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州キャンベルタウン市と姉妹都市提携調印
5月 西体育館が開館
9月 越谷張り子だるまが県伝統的手工芸品に指定される
グリコ・森永事件。1万円、5000円、1000円の新札が発行される。
NHKが衛星テレビ放送開始

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット