このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年3月3日

ページ番号は97522です。

犬・猫等に関する業務が動物管理センターに移ります

犬・猫等に関する業務が動物管理センターに移ります

令和7年4月1日から、越谷市保健所(1階)生活衛生課が所管していた動物関連の業務が
越谷市動物管理センターに移ります。
また、一部業務は、引き続き越谷市保健所(1階)生活衛生課で行います。

越谷市動物管理センターで行う業務

・犬や猫等の飼養に関する相談及び指導について
・野犬・迷い犬の収容及び保管について
・野生動物を除く負傷動物の収容及び保管について
・犬及び猫の譲渡について
・飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の交付について
・犬及び猫のイベントに係る後援申請等の相談について
・動物取扱業の登録、変更等について
・特定動物の飼養・保管等の許可について
・化製場等の設置等について

◎越谷市保健所で行っていた、猫捕獲器、猫よけ超音波器の貸出等についても
4月1日以降は動物管理センターで行います。

越谷市保健所(1階)生活衛生課で行う業務

・犬鑑札・注射済票等の交付について
・集合狂犬病予防注射の実施について
・ペットの防災対策について

施設情報

◎越谷市動物管理センター
 所在地:越谷市増森1-5-1
 電 話:048-969-8511
 FAX:048-969-8510

◎越谷市保健所(1階)生活衛生課
 所在地:越谷市東越谷10-31
 電 話:048-973-7532
 FAX:048-973-7536

その他

※動物の種類に限らず、死体の収容は行っていません。
 飼い主不明の動物が亡くなっている場合・・・こちらをご参照ください
 家で飼っていた犬や猫が亡くなった場合・・・こちらをご参照ください

このページに関するお問い合わせ

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット