このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年3月30日

ページ番号は8056です。

『越谷市動物愛護推進プロジェクト』ガバメントクラウドファンディングのお礼と報告

募集の概要

募集人数

10名程度

募集期間

令和5年(2023年)7月1日(土曜日)から令和5年7月31日(月)まで

 

任期

2年間(令和5年10月1日から令和7年9月30日まで)

 

応募資格

下記のいずれにも該当する方

  1. 市内または近隣市町に在住、在勤又は在学する満18歳以上の方で動物の愛護及び適正な飼養について熱意と識見を有するとともに動物愛護に関する活動実績がある方。
  2. 動物の愛護及び適正な飼養の推進について、市が行う事業に協力できる方
  3. 法その他動物関連法令に反する行為等により、県又は市町村から文書による指導、勧告又は命令等を受けたことがない方 

活動内容

  1. 犬、猫等の動物愛護及び適正な飼養の重要性について市民の理解を深めること。
  2. 市民に対し、その求めに応じて犬、猫等の動物がみだりに繁殖することを防止するための生殖を不能にする手術その他の処置に関する必要な助言をすること
  3. 犬、猫等の動物の所有者に対し、その求めに応じて、これらの動物に適正な飼養を受ける機会を与えるために譲渡のあっせんその他の必要な支援をすること
  4. 犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の推進のために市が行う施策に必要な協力をすること
  5. 災害時において、市が行う犬、猫等の動物の避難、保護等に関する必要な協力をすること  

報酬等

動物愛護推進員の活動に対する報償費及び活動に要した費用等の支給はありません。

応募方法

申請書及び作文を保健所生活衛生課(環境・薬事・動物担当)へ郵送もしくは窓口へご持参ください。

応募書類提出先

郵便番号 343-0023

埼玉県越谷市東越谷十丁目31番地

越谷市保健所 生活衛生課 環境・薬事・動物担当

※提出いただいた書類は返却できません。

※郵送での提出の場合、募集期間最終日を必着とします。

申請書

作文用紙

選考方法

書類審査及び面接により決定します。

面接予定日

令和5年8月21日から8月25日のいずれか

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 生活衛生課 動物管理センター(増森一丁目5番地1)
電話:048-969-8511
ファクス:048-969-8510

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット