更新日:2024年3月11日
ページ番号は84716です。
3月は『いきる』を支える自殺対策強化月間
〇みんなで支える こころといのち いきるって、あったかい
毎年3月は卒業や就職・転勤など生活環境が変化する時期であるため、ストレスがかかりやすく、自殺者が増える傾向にあります。そのため3月は「自殺対策強化月間」となっています。
自殺予防ポスターの掲示
若年者の自殺予防啓発を目的に、市内小・中学校の児童・生徒を対象に「こころの健康に関する図画コンクール」を実施し、最優秀作品でポスターを作成しました。3月中は市内の各自治会掲示版などに掲示しますので、ぜひご覧ください。
令和5年度 自殺予防ポスター
「いのちを大切に!」に関連する美術作品の展示
多くの方に「こころの健康」について関心を持ってもらうことを目的に東武鉄道、市内中学校の協力のもと、駅構内展示スペースに美術作品を展示します。
■期間:3月中(各駅で異なります)
■会場:東武スカイツリーライン越谷駅・大袋駅の構内展示スペース
越谷駅:北陽中
こころの健康状態をチェック「こころの体温計」
ストレスは自分でも気付かないうちにたまり、時には病気に繋がってしまうこともあります。こころの不調も体の不調と同じように、早めに対処することが大切です。
下記の二次元コードまたは下記URLからアクセスできる「こころの体温計」をご利用ください。
ストレスを感じる前に、早めのセルフメンタルヘルスチェックをお勧めします。
「こころの体温計」https://fishbowlindex.jp/koshigaya/demo/index.pl
二次元コード
こころの相談窓口のご案内
ふだんの生活の中で、心配や不安はありませんか。「眠れない」「気分が沈む」「やる気が出ない」「食欲がない」「だるい」など、どうしたらよいか悩んだり、困ってしまったりすることはありませんか。1人、あるいは家族だけで解決しようとせず、遠慮なく専門家にご相談ください。
越谷市保健所こころの健康支援室では、こころの健康に関する相談を随時お受けしています。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健総務課 こころの健康支援室(第三庁舎1階)
電話:048-963-9214
FAX:048-963-9171