このページでは、お
肉
について、みなさんに
知
っておいて
欲
しいことをご
紹介
しています。
いつも
食
べているお
肉
がどうやってできているのか、ここではブタがお
肉
となってみなさんのお
家
に
届
くまでをご
説明
します。
ブタが
飼
われている
牧場
のことを
養豚場
と
呼
びます。
そこでは、お
母
さんブタからたくさんの
子
ブタが
産
まれていて、
子
ブタたちはお
母
さんブタのお
乳
を
飲
んで
元気
に
成長
しています。
子
ブタたちは、およそ6か
月
かけて
体重
が110キログラムほどになると、トラックで
牧場
から
運
び
出
されます。
牧場
から
運
び
出
されたブタたちは、
と畜場
と
呼
ばれる
食品工場
に
届
けられます。
ここでブタたちは、
と畜検査
を
受
けながら
解体
されて「お
肉
」「
内臓
」「
頭
」「
豚足
」「シッポ」「
皮
」そして「
豚脂
」に
分
けられます。
検査
に
合格
したお
肉
や
内臓
などは、さらに
別
の
食品工場
やお
肉屋
さんに
運
ばれます。
その
後
、お
肉
は
食品工場
でベーコンやウインナー、ひき
肉
などに
加工
されたり、お
肉屋
さんで
商品
として
小
さく
切
り
分
けられたりします。
こうしてできたブタのお
肉
が、お
肉屋
さんやスーパーで
売
られて、みなさんのお
家
にたどり
着
くのです。
と畜場
に
届
けられたブタやウシたちは
必
ず、
食肉衛生検査所
の「
と畜検査員
」から、1
頭
ずつ
と畜検査
を
受
けないといけません。
なにを
検査
するかというと、「ブタやウシたちが
病気
にかかっていないか」ということや「
人間
が
食
べても
問題
がないか」ということを
確認
しています。
検査
は
必
ず(1)「
生
きているとき」、(2)「
解体
される
前
」、(3)「
解体
された
後
」の3
回
受
けることになっています。
途中
で
病気
が
見
つかって、3
回
の
検査
のうちどれかひとつでも
不合格
となった
場合
は、お
肉
になることができません。
不合格
となったときは、その
病気
の
重
さによって「1
頭
まるごと」か「
問題
のある
部分
だけ」が
廃棄
されます。
と畜検査
をする「
と畜検査員
」は、
全員
が
獣医師
の
資格
を
持
った
自治体
の
職員
(
公務員
)です。
獣医師
といえば、イヌやネコのお
医者
さんというイメージが
強
いかも
知
れませんが、ブタやウシのお
医者
さんでもあるので
隠
れた
病気
も
見逃
しません。
このようにして、
安全
なお
肉
だけがみなさんの
食卓
に
届
けられています。
焼肉
やバーベキューをするときに、お
肉
をよく
焼
くように
注意
されたことはないでしょうか。
なぜそのような
注意
をされるかと
言
うと、
生
のお
肉
には「
腸管出血性大腸菌
(
O157
など)」や「カンピロバクター」などのばい
菌
が
隠
れていることが
多
いからです。
これらのばい
菌
をお
肉
といっしょに
食
べてしまうと、
2日
から
7日
くらいしてから、
熱
が
出
たり、お
腹
が
痛
くなったり、
気持
ちが
悪
くなったりする
食中毒
になってしまいます。
免疫力
の
弱
い
子
どもやお
年寄
りなどは、
特
に
注意
が
必要
です。
これらのばい
菌
は、お
肉
の色が変わるまでよく
焼
くことでやっつけることができます。
また、ハンバーグなどのひき
肉
や、タレに
漬
けこんだお
肉
、
加工
されたお
肉
、ブタやニワトリのお
肉
などは、お
肉
の中までばい
菌
が
入
りこんでいることがあるので、
中
の
色
が
変
わるまでしっかり
焼
く
必要
があります。
お
肉
をよく
焼
いたあとにも
注意
が
必要
です。
お
肉
を
焼
くときに
使
ったトングや、
生
のお
肉
が
乗
っていたお
皿
には、ばい
菌
が
残
っています。
焼
いたあとのお
肉
には、
食
べる
用
のおはしや、
食
べる
用
のお
皿
だけを
使
うなど、
使
い
分
けをするようにしましょう。
また、
生
のお
肉
を
手
でさわってしまったときは、
石
けんを
使
ってきちんと
手洗
いをするようにしてください。