このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年1月17日

ページ番号は65291です。

難病患者及び家族への支援

各種講演会・研修のお知らせ

令和6年度越谷市保健所難病医療講演会(オンデマンド配信)のお知らせ

下記の通り、越谷市保健所の難病医療講演会(オンデマンド配信)を開催します。

オンデマンド配信の視聴をご希望の方は、チラシの二次元コードよりお申し込みをお願いいたします。

また、放映会は申し込み不要のため、当日直接会場へお越しください。

対象者

後縦靭帯骨化症及び黄色靭帯骨化症でご療養中の方やそのご家族、難病患者を支援する関係者等

講演会概要

開催方式・日時:

・オンデマンド配信 令和7年2月7日(金)から令和7年3月7日(金)

・放映会      令和7年2月13日(木)14:00から15:00

配信内容:

テーマ「後縦靭帯骨化症・黄色靭帯骨化症の治療~痛み・痺れの付き合い方~」

講師:獨協医科大学埼玉医療センター 整形外科 准教授 片栁 順也 氏

後縦靭帯骨化症及び黄色靭帯骨化症の病態と治療をはじめ、痛み・痺れのメカニズムから生活の注意点等について(1時間程度の講義)

放映会場:

越谷市保健所 2階大会議室(越谷市東越谷10丁目31番地)

※放映会当日に講師の登壇はございません。

申し込み方法:

チラシ記載の二次元コードまたは、こちらから(予約フォームに繋がります)

申し込み締め切り 令和7年2月6日(木)まで

講演会に関して

・オンデマンド配信の視聴にはインターネット環境が必要です。スマートフォン、タブレット等でWi-Fi環境下で使用できない場合、別途パケット通信料が発生します。通信料は自己負担となります。
・オンデマンド配信の視聴における操作方法や、不具合等で接続ができない等、解消のサポートを行うことはできません。ご了承ください。
・本研修の録画・録音、及び資料の二次利用、詳細内容のインターネット上への投稿等はお断りいたします。

その他ご不明点につきましては、越谷市保健所感染症保健対策課の難病担当までご連絡ください。

【終了しました】6年度県東ブロック保健所難病医療講演会開催のお知らせ

下記の通り、県東ブロック保健所難病医療講演会が開催されます。

対象者

特発性間質性肺炎の患者さんやそのご家族、テーマに関心のある方 等

講演会概要

開催方式・日時:

Zoomによるオンライン配信 令和6年12月12日(木曜日) 15:00~17:00

YouTubeによる限定公開配信 令和6年12月26日 (木曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

配信内容:

講演「特発性間質性肺炎患者の治療と日常生活の工夫」

草加内科呼吸ケアクリニック院長 新 謙一先生

情報提供「在宅酸素利用者の災害時の備えについて」 

フクダライフテック関東株式会社

参加方法:

チラシ右面をご参照のうえ、12月2日(月曜日)までにお申し込みください。

講演会に関して

・オンライン研修ならびに動画視聴にはインターネット環境が必要です。スマートフォン、タブレット等でWi-Fi環境下で使用できない場合、別途パケット通信料が発生します。通信料は自己負担となります。
・オンライン研修会、動画視聴の際の操作方法や不具合等で接続ができない等、解消のサポートを行うことはできません。ご了承ください。
・本研修の録画・録音、及び資料の2次利用、詳細内容のインターネット上への投稿等はお断りいたします。

その他ご不明点につきましては、越谷市保健所感染症保健対策課の難病担当までご連絡ください。
 

 

このページに関するお問い合わせ

越谷市保健所 感染症保健対策課

住所:越谷市東越谷10丁目31番地
TEL:048-973-7531 FAX:048-973-7534

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット