このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2023年4月14日

ページ番号は8138です。

無菌調剤室の共同利用

 無菌調剤室提供薬局の無菌調剤室の共同利用する側の薬局(処方箋を受け付けた薬局)は、開始・変更・取りやめの際、それぞれ以下のとおり保健所へ届出が必要になります。
 ※無菌調剤室提供薬局の開設者は、共同利用について手続きを行う必要はありません。

変更の届出

1 必要書類

1.無菌調剤室提供薬局の無菌調剤室の共同利用を開始する又は無菌調剤室提供薬局を変更する時
 (1) 変更届書(様式第6)
 (2) 添付書類
  a.構造設備の概要
  b.無菌調剤室の共同利用にかかる契約書等の写し

2.無菌調剤室提供薬局の無菌調剤室の共同利用を取りやめる時
 (1) 変更届書(様式第6)

2 様式ダウンロード

無菌調剤室を共同利用する場合の留意点

(平成24年8月22日、薬食発0822第2号厚生労働省医薬食品局長通知)
第2 無菌調剤室を共同利用する場合の留意点
(1) 無菌調剤室提供薬局と処方箋受付薬局の間で共同利用に関して必要な事項を記載した契約書等を事前に取り交わしておくこと。契約書等には、少なくとも以下の内容を含むものであること。

  1. 処方箋受付薬局の薬局開設者が、事前に無菌調剤室提供薬局の薬局開設者の協力を得て講じなければならないとされている指針の策定、当該薬剤師に対する研修の実施その他必要な措置について、その具体的な内容を定めておくこと(第1(2)関係)。
  2. 無菌調剤室を共同利用する処方箋受付薬局の薬剤師から処方箋受付薬局の薬局開設者及び無菌調剤室提供薬局の薬局開設者の双方に対し、無菌調剤室を利用した無菌製剤処理に係る事故等が発生した場合に、速やかに報告するための体制を定めておくこと。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 生活衛生課 食品・環境・薬事担当(東越谷十丁目31番地(保健所内))
電話:048-973-7533
ファクス:048-973-7536

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット