更新日:2015年12月11日
ページ番号は8234です。
平成28年1月から申請書類に個人番号(マイナンバー)の記載をお願いします
平成28年1月から、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります。申請書や届出書の一部様式に、個人番号(マイナンバー)欄が追加されますので、ご記入をお願いします。
※個人番号は「通知カード」のほか、「個人番号カード」や「住民票」でも確認できます。
申請書等に個人番号を記入する欄が追加されます
個人番号(マイナンバー)の記載が必要となる申請書類について
介護保険の手続きにおいて、個人番号の記載が必要となる申請や届出は、次のとおりです。(主なものを抜粋)
- 介護保険資格取得・異動・喪失届
- 介護保険料減免申請
- 住所地特例適用・変更・終了届
- 介護保険要介護・要支援認定申請
- 居宅介護サービス計画作成依頼(変更)届出(介護予防、小規模多機能型を含む)
- 介護保険負担限度額認定申請(食費・居住費の軽減申請)
- 介護保険利用者負担額減額(免除)申請
- 介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請
- 高額医療合算介護(介護予防)サービス費支給申請及び自己負担額証明書交付申請
- 介護保険基準収入額適用申請 等
マイナンバー制度について
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 介護保険課 給付担当(第二庁舎1階)
電話:048-963-9169
ファクス:048-965-3289