更新日:2017年6月29日
ページ番号は8359です。
被保険者
被保険者
75歳以上の人及び65歳以上75歳未満で一定の障がいのある人(申請して広域連合の認定を受ける必要があります。)です。75歳誕生日の前までに郵便にて資格確認書または資格情報のお知らせを自動的に送付いたします。
※健康保険組合等の被扶養者であった人も対象となります。また、後期高齢者医療制度への加入後は、国民健康保険、健康保険組合、協会けんぽ(旧「政府管掌健康保険」)、共済組合などの被保険者ではなくなります。
また、後期高齢者医療制度に加入されている人で住所変更があった場合は、下記のものをご持参のうえ、市役所(第二庁舎1階の窓口)または北部・南部出張所でお手続きください。
【手続きに必要なもの】
●市外から転入された人
- 前住所地で交付された負担区分証明書(お持ちの場合のみ)
- 前住所地で交付された被扶養者・障害認定・特定疾病認定証明書(お持ちの場合のみ)
●市内で転居された人
- 被保険者証又は資格確認書
●市外へ転出される人
- 被保険者証又は資格確認書
- 特定疾病療養受療証(お持ちの場合のみ)
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 国保年金課 後期高齢者医療担当(第二庁舎1階)
電話:048-963-9170
ファクス:048-963-9199