このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2025年4月22日

ページ番号は8368です。

介護サービス相談員派遣事業

 

目的

 介護サービス相談員が介護保険施設などのサービス提供事業所を定期的に訪れ、利用者の話を聴き、相談に応じることで、利用者と事業所との橋渡し役となります。
 サービス提供に関して利用者の声や気づいたことなどを、介護サービス相談員が事業所に伝えることで介護サービスの質的な向上を図ります。

介護サービス相談員について

介護サービス相談員は、介護保険制度を理解し事業実施にふさわしい人格と熱意を持つ方を越谷市が選考して活動しています。

介護サービス相談員の業務

  • 利用者の話を聴き、相談に応じること
  • 事業所の行事に参加すること
  • サービス提供の現状把握に努めること
  • 事業所の管理者や職員と意見交換すること

守秘義務

介護サービス相談員は、活動上知り得た秘密を他に漏らさないことを誓約して業務にあたります。これはその職を退いた後も同様です。

介護サービス相談員の活動へ寄せられた声

  • 日々の自分の体調を把握してもらえるようになった。(利用者)
  • 毎回話すのが楽しい、笑顔になれた。(利用者)
  • 利用者が感謝していたという話を聞いて嬉しい気持ちになれた。(施設職員)
  • 悩みがありそうな利用者に対し、介護サービス相談員からも声をかけてもらえて助かった。(施設職員)

令和7年度介護サービス相談員受入事業所

サービス種別

事業所名

介護老人福祉施設

(特別養護老人ホーム)

クローバーホーム

特別養護老人ホーム えくぼ

介護老人福祉施設 憩いの里

特定施設入居者生活介護
(介護付有料老人ホーム)

SOMPOケア ラヴィーレ越谷
有料老人ホーム サニーライフ越谷北
有料老人ホーム サニーライフ越谷

認知症対応型共同生活介護

(グループホーム)

ゆとり庵北越谷 グループホーム

憩いの里グループホーム ことほぎ

サービス付き高齢者向け住宅 ゆとり庵北越谷 ナーシングホーム

通所介護

AIAIレイクタウン

介護サービス相談・地域づくり連絡会

介護サービス相談員の詳細については、介護サービス相談・地域づくり連絡会のページをご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

地域共生部 介護保険課 計画担当(第二庁舎1階)
電話:048-963-9305
ファクス:048-965-3289

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット