更新日:2024年11月1日
ページ番号は85742です。
令和6年度 専門職の介護予防出張講座受付終了のお知らせ
申込みの受付終了について
令和6年度の専門職の介護予防出張講座ですが、好評につき開催予定数に達したため、申込みの受付を終了いたしました。
次回の開催は令和7年4月以降を予定しております。
4月以降の申込み方法については、地域包括ケア課までお問合せください。
※講座の内容等については変更となる可能性がございます。変更になる場合は改めてお知らせいたします。
内容(メニュー)
専門職が無料でお近くの会場へ伺います!60分(90分)で介護予防の講話や運動等を行います!
5つの分野から希望するメニューを選べます。
運動
ご要望に応じた内容を行います。(例)気軽にできる介護予防体操
口腔
オーラルフレイルについて、口腔ケアについて、口腔体操・唾液腺マッサージ等の紹介
栄養
- 介護予防のための栄養
- 高齢者のための栄養(減塩)
- 高齢者ための栄養(骨粗しょう症)
薬
薬との上手な付き合い方について(正しい薬の知識について)、お薬手帳の活用・かかりつけ薬局について
耳の聞こえ
・加齢に伴う聴力の低下と日常生活への影響
・耳から始めるフレイル予防
・聞こえのチェック
対象
下記1から3全てに当てはまる団体
- 介護予防に関心があり、定期的(月1回以上)に住民主体の通いの場を運営している団体
- 団体の構成人数が5人以上で、市内在住の65歳以上の方が過半数を占めている団体
- 営利を目的としていない団体
例:自治会、老人会、ボランティア等有志の団体
講師
運動:理学療法士・作業療法士
お口(口腔):歯科衛生士
栄養:栄養士
薬:薬剤師
耳の聞こえ:言語聴覚士
費用
無料
申込み
今年度の申込みは終了しております。
受講申込書(別紙1)、実施報告書(別紙2)については、下記からダウンロードができます。
受講申込書(別紙1)、実施報告書(別紙2)は下記でも配架しています
- 地域包括ケア課(市役所第二庁舎1階)
- 越谷市地域包括支援センター
- 地区センター・公民館
- 老人福祉センター
- 保健センター
- 北部出張所、南部出張所
- 市立図書館
お願い
- 1団体、年度内で4回までの申込みとさせていただきます。(ただし、運動は2回まで)
- 希望日の約3か月前までに申し込みをお願いします。直前の日程、土日祝、時間帯により派遣が困難な場合、依頼をお断りすることがあります。(市役所開庁時以外の開催希望の場合は、事前に電話でご相談ください。)
- 会場の準備は各団体でお願いします。運動をご希望の場合は、運動できるような会場の準備をお願いいたします。医師による運動制限のある方は、見学とさせていただきます。
- 年度内の開催予定数に達し次第、申込みを締め切ります。
※上記は令和6年度の内容になるため、令和7年度は内容が変更になる可能性がございます。
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 地域包括ケア課(第二庁舎1階)
電話:048-963-9163
ファクス:048-963-9199