更新日:2024年12月9日
ページ番号は80889です。
お口と栄養と運動の元気塾〜フレイルを予防しよう〜
フレイル予防(口腔ケア・食生活・体力アップ)をテーマとした4回連続講座です。
「フレイル」とは、加齢に伴う高齢期の心身の衰弱のことを言います。
フレイルは、誰にでも起こりうる可能性がありますが、早期に対処することで予防ができます。
専門家からフレイル予防3つのポイントを学び、健康長寿を目指しましょう!
「丁寧な指導がよかった」と参加者からも大変好評な講座です。ぜひこの機会にご参加ください。
日時・会場・申込開始日(開催順)
新方地区センター・公民館多目的ホール(大吉470番-1)
令和6年8月1日・8日・22日、9月26日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は7月8日(月曜)9時から
※新方地区センターの申込は終了いたしました。
中央市民会館第4~6会議室(越ケ谷4-1-1)
令和6年9月5日・12日・19日、10月24日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は8月8日(木曜)9時から
※中央市民会館の申込は終了いたしました。
南越谷地区センター・公民館「パレット」学習室A・B(南越谷4-21-1)
令和6年10月3日・10日・17日、11月28日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は9月9日(月曜)9時から
※南越谷地区センターの申込は終了いたしました。
大沢地区センター・公民館、学習室B・自由活動室(11月7日、14日)
学習室C・多目的ホール(11月21日、12月26日)(東大沢1-12-1)
令和6年11月7日・14日・21日、12月26日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は10月8日(火曜)9時から
※大沢地区センターの申込は終了いたしました。
蒲生地区センター・公民館多目的ホール(登戸町33-16)
令和6年12月5日・12日・19日、令和7年1月30日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は11月8日(金曜)9時から
※蒲生地区センターの申込は終了いたしました。
北部市民会館ホール(恩間181-1)
令和7年1月9日・16日・23日、2月27日(木曜)の全4回
午前9時45分から11時45分まで(受付:9時30分~)
申込開始日は12月9日(月曜)9時から
※北部市民会館の申込は定員に達したため終了いたしました。
内容
- 歯科医師による口腔ケアに関する講話
- 歯科衛生士による自宅でできる口腔機能向上プログラムの紹介、口腔体操など
- 管理栄養士による低栄養改善に関する講話
- 運動指導士による介護予防のための運動、講話など
3回の講座でフレイル予防のポイントを学び、1か月間自宅で取り組んだ成果を4回目の講座で振り返りを行います。
対象
市内在住の65歳以上の方で、運動制限のない方
各会場15名(申込順)
費用
無料
持ち物
筆記用具、運動のできる服装、運動靴、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物、マスク
申込み
各会場の申込開始日より、電話または電子申請にてお申し込みください。
定員になり次第、締め切ります。
申し込みできるのは一人につき1会場のみです。
「お口と栄養と運動の元気塾」ちらし(表面)(PDF:263KB)
「お口と栄養と運動の元気塾」ちらし(裏面)(PDF:249KB)
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 地域包括ケア課(第二庁舎1階)
電話:048-963-9163
ファクス:048-963-9199