このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年5月1日

ページ番号は66453です。

介護予防リーダー養成講座説明会を開催します!

地域での通いの場の立ち上げや体操指導に興味のある方必見!

介護予防リーダーになりませんか?

 越谷市では平成28年度より地域の中で住民主体の通いの場を立ち上げ、体操指導をする介護予防リーダーを養成しています。これまでに市内に52か所の通いの場が立ち上がり、約200人の介護予防リーダーが元気に活躍しています。

 皆がいつまでも元気な地域を作りたい・・・、皆が集まれる場所を地域に作りたい・・・、地域で支えあう仲間づくりがしたい・・・とお考えの方や、、介護予防リーダーに興味のある方はぜひ説明会にご参加ください!

日時・会場

①令和7年6月24日(火曜)14時から16時(開場:13時30分)

 越谷市中央市民会館(越谷市越ヶ谷4-1-1)  5階 第4~6会議室

 

②令和7年7月22日(火曜)14時から16時(開場:13時30分)

 荻島地区センター・公民館 2階多目的ホール

①.②とも同じ内容です。どちらかご都合のよい方にご参加ください。

講師

越谷市リハビリテーション連絡協議会 理学療法士・作業療法士

内容

  • 介護予防リーダーが運営する「通いの場」とは
  • 介護予防リーダー養成講座についての説明
  • 介護予防リーダー養成講座で習得する4つの体操の体験 など

対象

市内在住の20歳以上の方で、運動制限がなく、介護予防リーダーの活動に関心のある方 

①、②ともに40人ずつ(申込み順)

※介護予防リーダー養成講座は4~5人の団体を対象としていますが、説明会は1人からご参加いただけます。

費用

無料 

持ち物

筆記用具、運動のできる服装、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物、マスク

申込み

電子申請もしくは地域包括ケア課(市役所第二庁舎1階)TEL:048-963-9163(直通)へ電話にて申込み

申込開始日

①中央市民会館(令和7年6月24日開催)…令和7年5月15日(木曜)9時から

 電子申請(中央市民会館)はこちらから(外部サイト)

②荻島地区センター・公民館(令和7年7月22日開催)…令和7年6月13日(金曜)9時から

 電子申請(荻島地区センター・公民館)はこちらから(外部サイト)

このページに関するお問い合わせ

地域共生部 地域包括ケア課(第二庁舎1階)

電話:048-963-9163 ファックス:048-963-9199

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット