このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年11月5日

ページ番号は103582です。

介護予防講演会「健康寿命を延ばすために~フレイル予防のカギは地域活動にあり~」を開催しました

フレイルとは加齢とともに心身の活力が低下し、要介護状態となるリスクが高くなる状態です。早いうちに予防や対策に取り組むことで改善が見込めます!

健康寿命を延ばしていきいきと生活するためのヒントとは?フレイル予防のカギとなる地域活動について講演を行いました。

当日の様子をご報告します。

講座チラシ

日時

令和7年7月31日(木曜)

午後2時から午後3時30分

会場

中央市民会館 劇場

内容

(1)健康でいきいきと暮らすために~フレイル予防と身体を動かす習慣~

埼玉県立大学保健医療福祉学部 作業療法学科 濱口 豊太氏

(2)越谷市の介護予防の取組みについて(これまでの10年・これからの取組み)

越谷市リハビリテーション連絡協議会 阿部 高家氏

(3)地域のつながりが健康を守る~活動を続けた人に見えた健康状態の変化~

埼玉県立大学研究開発センター 特任助教 久保田 圭祐氏

(4)「通いの場」で実践している体操の実演等

講演会の配布資料はこちらからご覧ください。(PDF:5,036KB)

講演会の様子1

講座の様子3

講座4

このページに関するお問い合わせ

地域共生部地域包括ケア課(第二庁舎1階)

電話:048-963-9163  ファックス:048-963-9199

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット