更新日:2025年4月21日
ページ番号は88169です。
越谷市就労支援・就労準備支援事業業務委託に係る公募型プロポーザル参加者を募集します
業務概要
業務名
越谷市就労支援・就労準備支援事業業務委託(長期継続契約)
内容
※別紙「越谷市就労支援・就労準備支援事業業務委託仕様書」参照
履行期間
令和7年(2025年)8月1日から令和10年(2028年)7月31日まで
委託料限度額
116,460,000円(36か月の合計 消費税額及び地方消費税額を含む)
参加資格
越谷市就労支援・就労準備支援事業業務委託企画提案選考会実施要領に記載されている参加要件をすべて満たしている者
選考方法
書類選考及び選考審査会
提出書類の審査、プレゼンテーション及び質疑応答を行います。
選考審査
全参加者のプレゼンテーション終了後、選考委員会により審査を行い、委託予定業者を選定します。
実施スケジュール
項目 | 日時 |
募集開始(ホームページ掲載)、質問受付開始 |
令和7年4月21日(月曜日) |
質問締め切り |
令和7年4月28日(月曜日) |
質問回答 | 令和7年5月1日(木曜日) |
受付開始 | 令和7年5月8日(木曜日) |
参加申込書、企画提案書提出締め切り | 令和7年5月21日(水曜日) |
選考委員会 | 令和7年5月27日(火曜日) |
選考結果通知発送 | 令和7年5月30日(金曜日) |
提出書類・提出方法
提出書類及び提出部数について
(1)参加申し込み受付
-
参加申込書(様式1):1部
-
履歴事項全部証明書(登記簿謄本)写し:1部
-
役員名簿 写し:1部
-
法人税、消費税及び地方消費税の納税証明書(その3の3)写し:1部
-
財務諸表(直近のもの)写し:1部
-
申請する事業所が越谷市内にある者については、「法人税(給与)特別徴収義務者用市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、事業所税」の納税義務がある場合、申請日前3か月以内に発行した直近1年分の納税証明書(写し可)、営業届出済証明書
(2)企画提案書受付
- 企画提案書(様式3) 正:1部 写し:6部
- 業務経歴書(任意様式) 正:1部 写し:6部
- 従事予定者履歴書(任意様式、写真不要) 正:1部 写し:6部
- 見積書(様式4) 正:1部
- 見積明細書 正:1部
- 人件費に関する内訳書(様式5) 正:1部(令和7年度分)
提出期限
令和7年5月21日(木曜日)17時必着
提出先
越谷市役所 福祉部 生活福祉課
〒343-8501 越谷市越ケ谷四丁目2番1号
(電話番号)048-963-9162
提出方法
郵送(書留扱い・必着)又は持参
ファイルのダウンロード
このページに関するお問い合わせ
福祉部生活福祉課 生活困窮者等子どもの学習・生活支援事業担当
電話:048-963-9162 ファクス:048-963-9174