『障がい者災害時支援バンダナ』の配布について
更新日:2021年4月1日
『障がい者災害時支援バンダナ』を配布しています。
1 バンダナについて
災害時に、支援が必要であることが理解されにくい障がいの状況にある障がい者が、着用することにより、避難するための支援や、避難してからの支援を受けやすくするものです。
なお、バンダナを着用している
バンダナのデザイン
1 サイズ 90センチ×90センチ
2 デザイン
越谷市シンボルマークと同様の、青色と
四隅に「目が不自由です」「耳が聞こえません」「身体が不自由です」「避難に支援が必要です」のメッセージが入っています。
3 作製枚数 令和2年度 700枚 令和元年度 800枚 平成30年度 810枚 平成29年度 380枚 平成28年度 360枚
バンダナのタグの部分
「目が不自由です」のメッセージが入っている箇所にタグをつけ、バンダナの裏表や視覚障がいの
2 バンダナの使用方法について
バンダナに記されているメッセージが見えるように背中に羽織るなどして使用します。
また、災害時において、けがをしたときの止血用の布や包帯の代用としての活用もできます。
なお、日常生活において、支援の必要に応じて使用することもできます。
バンダナ着用の例
越谷中央ライオンズクラブ様からの寄附について
平成28年より現在まで、越谷中央ライオンズクラブ様からバンダナ490枚をご寄附いただきました。寄附団体の意向により、越谷市役所にて、配布対象者となる
越谷中央ライオンズクラブ 中村会長(左)から社会福祉法人つぐみ共生会 樋上様(右)へバンダナを贈呈
記念撮影写真
『障がい者災害時支援バンダナ』を配布しています。
1 配布日時 午前8時30分から午後5時15分まで ※土・日・祝日・年末年始を除く
2 対象者 身体障害者手帳1・2級(※総合等級)をお持ちの
療育手帳○A・Aをお持ちの
精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの
*平成28年度より対象 視覚障がい1・2級、聴覚障がい2級(※個別等級)の
平成29年度より対象 療育手帳○A・A、精神障害者保健福祉手帳1級の
平成30年度より対象 身体障害者手帳 内部障がい1・2級(※個別等級)の
令和元年度より対象 身体障害者手帳 1・2級(※総合等級)の
3 配布窓口 18歳以上の
18歳未満の
4 配布方法 配布希望の
5 費用 無料
お問い合わせ
福祉部 障害福祉課(第三庁舎1階)
電話:048-963-9164 ファクス:048-963-9171