更新日:2025年1月29日
ページ番号は92721です。
5歳児健康診査(対象児:5歳〜5歳6か月未満)
令和7年度4月から5歳児健康診査が始まります。
内容は随時更新いたします。
【 目的 】
5歳児は、基本的な生活習慣が確立し、話すことがうまくなったり、お友達とルールのある遊びをしたり、社会性を身に着ける大切な時期となります。
これから大きな集団となる学校生活に向け、お子さんが保育所や幼稚園の集団生活の中で困っていること、不安に感じていることはありませんか。
5歳児健康診査では、身体発育の確認とともに、集団生活でのお子さんの得意なところ、苦手なところに気づき、関わり方を考えることで、就学に備えることを目的としています。
日ごろのお子さんとの関わりの中で、心配なことや気になることがありましたら、この機会にぜひご相談ください。
※5歳児健康診査は、対象のお子さん全員が健診会場にお越しいただく、集団健診ではありません。
対象のお子さん全員にアンケートを送付し、アンケートの回答結果から、保健センターで実施する5歳児健康診査をご案内します。
【実施方法】
(1)5歳になる前月までに、対象のお子さん全員へ『5歳児健康診査アンケート』を送付します。
必ずご回答お願いいたします。
(2)アンケートの回答により、保健センターで実施する5歳児健康診査のご案内を個別通知します。
【 対象 】 令和2年4月2日以降生まれの幼児
【 内容 】 問診、身体計測、診察、相談等
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課 地域保健担当(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-961-8040
ファクス:048-967-5118