このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年1月16日

ページ番号は65209です。

令和6年度越谷市二十歳のつどいを開催しました

令和7年1月12日(日曜日)、越谷市内11会場で、「令和6年度越谷市二十歳のつどい」を開催しました。
当日は、今年度二十歳を迎えた2,309名の方々が参加され、代表者が誓いの言葉を述べるなど、それぞれの夢を胸に、大人への一歩を踏み出しました。

 ※令和6年度各会場の様子

令和6年度二十歳のつどい対象者

平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた方

令和6年度二十歳のつどい開催会場一覧

地区

式典開始時間

会場

(参考)中学校区
桜井 13時00分

北中学校体育館

北中

平方中

新方 13時30分 新栄中学校体育館

北陽中

新栄中

増林

13時00分

東中学校体育館 東中
大袋 13時00分 埼玉県立大学講堂

大袋中

千間台中

出羽・荻島 14時00分 文教大学13号館13101教室

西中

武蔵野中

蒲生 10時30分

越谷コミュニティセンター 小ホール

南中
川柳 11時00分 光陽中学校体育館 光陽中
大相模 13時30分 大相模中学校体育館 大相模中

大沢・北越谷

14時00分 地域スポーツセンター 栄進中
越ヶ谷 13時30分 中央市民会館劇場 中央中
南越谷 11時00分 富士中学校体育館 富士中

※中学校区の表記は参考です。どなたでもご希望の会場へご参加いただきました。

二十歳のつどいを欠席された方へ

当日の式典に参加できなかった方にも、記念品等をご用意しています。
2月ごろに当日欠席された方(令和6年11月1日時点で越谷市在住の方に限る)を対象に通知をお送りしますので、記念品の受け取りを希望される方は、通知がお手元に届きましたら、通知の案内に従い記念品の受け取りをお願いいたします。

参考リンク

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
ファクス:048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット