更新日:2023年8月16日
ページ番号は74498です。
越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託に係る公募型プロポーザル参加事業者を募集します(終了しました)
本市は、令和3年(2021年)4月に、近隣市町(草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)とともに、「ゼロカーボンシティ」共同宣言を行い、「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指しております。
このゼロカーボンシティを実現していくため、これまでも公産学などの様々なステークホルダーと、それぞれ個別に検討を重ねてまいりました。この取り組みをさらに推進していくためには、それらの力を結集させて組織的に取り組む必要があります。
本業務委託では、公産学などの様々なステークホルダーの力を結集させるためのコンソーシアムの設立の支援を行うことを目的としております。
ゼロカーボンシティを実現に向け、国や県の動向の整理や参考となる類似事例の情報収集などをしたうえで各種会議の資料作成をするなど、コンソーシアムの支援業務にあたっては、専門的知識を持った業者の企画提案能力が重要となります。
このため、業者選定に際しては、広く事業者を募集し、価格による競争だけではなく、受注業者の情報分析能力、環境施策に対する考え方や手法、業務に対する創意工夫などを判断することができる、公募型プロポーザル方式を選択するものです。
審査結果
審査の結果、下記のとおりの結果となりました。1位の事業者を委託事業者として選定しました。
順位 |
事業者名 |
点数 |
---|---|---|
1位 | 株式会社NTT東日本-関信越 | 232 |
2位 | 株式会社イハシ | 230 |
質問への回答(7月26日掲載)
7月25日までに寄せられた質問への回答は下記のとおりです。(質問の受け付けは締め切りました。)
事業概要
件名
越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託
業務内容
コンソーシアム設立支援 一式
(詳細は、「越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託仕様書」による。)
履行期間
契約締結の日から令和6年(2024年)3月15日までの期間
委託料限度額
7,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
参加資格
本業務の参加資格は、「越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託公募型プロポーザル実施要領」に記載されている参加資格要件をすべて満たす者とします。
選考方法
一次審査(書類審査)
参加資格を満たした申請者が6者を超えた場合、書類審査を実施し、上位6者を選定します。
二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)
一次審査で選定された者(一次審査を実施しなかった場合は全ての提出者)について、プレゼンテーション・ヒアリングを実施し、その評価を踏まえ、最優秀者1者を選定します。
スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公募開始 | 令和5年7月19日(水曜日) |
質問受付 | 令和5年7月19日(水曜日)から令和5年7月25日(火曜日) |
質問の回答 | 令和5年7月26日(水曜日) |
参加申込書提出期限 | 令和5年7月28日(金曜日)午後5時15分まで(郵送の場合は必着) |
一次審査結果通知 | 令和5年8月7日(月曜日) |
選考会(二次審査) | 令和5年8月9日(水曜日)午後 |
選考会結果通知 | 令和5年8月10日(木曜日) |
企画提案選考会実施要領等
越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託実施要領(PDF:159KB)
越谷市脱炭素コンソーシアム設立支援業務委託仕様書(PDF:307KB)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境政策課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9183
ファクス:048-963-9175