このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2024年8月1日

ページ番号は81477です。

地域計画

地域計画とは

地域での話合いをもとに、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、地域が抱える「人と農地の問題」を解決する「未来の設計図」(人・農地プラン)と目標地図を合わせたものが「地域計画」です。

人・農地プランから地域計画へ(農林水産省)

人・農地プラン(越谷市)

地域計画策定の流れ

地域計画策定の主な手順は以下のようになります。

  1. 地域農業の将来の在り方を検討する協議の場を設けるため、農業者の皆さんや農業関係者の方々と調整を行います。
  2. 現状の地図などを基に、農業者を中心に農地集約化に関する将来方針や農地の出し手・受け手の意向の把握や地域計画策定に定められている項目などを協議します。
  3. 市が、協議の結果を取りまとめて公表します。
  4. 農業委員会は、農地の出し手・受け手の意向を踏まえ、10年後に目指すべき農地利用の姿を目標地図の素案として作成します。
  5. 市が、地域計画として公告します。
  6. 地域計画の策定・公表をします。

協議の場について

 

協議の場を開催します ※終了しました

  • 農業者による、地域計画に係る協議の場(ワークショップ)を下記の通り開催します。
  1. 日時 令和6年8月9日金曜 14時30分から
  2. 場所 越谷市中央市民会館 4階 会議室
  3. 内容 ①地域計画(目標地図)に関する説明
       ②地域農業の将来の在り方に関する協議(ワークショップ)

※中央市民会館の駐車場は有料となりますので、ご注意ください。

策定済みの地域計画

策定済みの地域計画は下記の通りとなります。(令和7年3月31日時点)

  1. 大相模地区(東町・大成町・相模町)(PDF:264KB)
  2. 増林地区(増林・増森・中島)(PDF:1,365KB)
  3. 増林地区(集積事業地内)(PDF:572KB)
  4. 新方地区(大吉・向畑・船渡・大松・北川崎・大杉) (PDF:336KB)
  5. 新方地区(大吉・向畑(集積事業地内))(PDF:343KB)
  6. 新方地区(船渡・大松(集積事業地内))(PDF:445KB)
  7. 大袋地区(三野宮)(PDF:310KB)
  8. 荻島・出羽地区(野島・小曽川・砂原・南荻島) (PDF:372KB)
  9. 荻島・出羽地区(西新井・北後谷・長島・神明町・谷中町・七左町・新川町)(PDF:458KB)
  10. 荻島・出羽地区(西新井・北後谷(集積事業地))(PDF:483KB) 
  11. 荻島・出羽地区(西新井・長島(集積事業地)) (PDF:318KB)

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 農業振興課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9193
ファクス:048-963-9175

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

よくある質問

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット