農業委員会の概要
更新日:2018年5月7日
農業委員会とは
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づき、市町村に設置される行政委員会です。
農業委員会等に関する法律が改正され、越谷市農業委員会は、平成30年4月27日から新体制に移行しました。
越谷市長が議会の同意を得て「農業委員」14人を任命
越谷市農業委員会が「農地利用最適化推進委員」13人に委嘱
新たな農業委員、農地利用最適化推進委員の任期は平成30年4月27日から平成33年4月26日までとなります。
農業委員会の業務
農地法や農業経営基盤強化促進法などの法律の規定に基づき、農地の権利移動についての許可や農地転用に関わる業務、農地の利用状況調査などを行っています。
また、農地利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進を図っています。
その他、法人化その他農業経営の合理化に関する業務や、農業に関する調査及び情報提供など地域農業の推進を図っていくための業務を行っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農業委員会事務局(第三庁舎4階)
電話:048-963-9279 ファクス:048-963-9175