更新日:2024年12月16日
ページ番号は91187です。
JA越谷市地産地消フェスタ及び令和6年度共進会について
12月7日(土曜日)から8日(日曜日)に、グリーンマルシェ・1号店にて、JA越谷市地産地消フェスタが開催されました。
また、12月7日(土曜日)には、農産物の生産技術及び品質向上を図るため、優劣を競う共進会(品評会)を越谷市農業団体連合会が開催し、出品された農産物の展示及び子ども食堂への贈呈を行いました。
共進会が開催されました
12月7日に行われた共進会では、生産者が丹精込めて作り上げた野菜、玄米、花など75点の農産物が出品され、色沢、形状、揃いなどを総合的に判断して審査が行われ、特別賞10点が選ばれました。
出品された農産物は審査後展示され、その後市内子ども食堂へ贈呈されました。
結果は以下の通りです。
令和6年度 共進会 | ||
---|---|---|
賞名 | 品目名 | 受賞者名(敬称略) |
埼玉県知事賞 | 山東菜 | 渋谷 歩美 |
越谷市長賞 | くわい | 三ツ木 英治 |
越谷市議会議長賞 | いちご | 株式会社 いちごみらい舎 |
越谷市農業協同組合代表理事組合長賞 | ねぎ | 松澤 健博 |
埼玉県春日部農林振興センター所長賞 | 小松菜 | 石塚 貞子 |
越谷市農業委員会会長賞 | 玄米 | 葛貫 孝冶 |
越谷市農業団体連合会会長賞 | キャベツ | 中島 満 |
越谷市農業協同組合園芸部部長賞 | ブロッコリー | 三ツ木 宗一 |
越谷市農業協同組合女性部部長賞 | パンジー | 加藤 政夫 |
越谷市グリーンクラブ会長賞 | 山東菜 | 前田 壽治 |
表彰式後記念撮影
会場の様子
審査の様子
JA越谷市地産地消フェスタ
日時
12月7日(土曜日)から8日(日曜日)9時から15時
※共進会の表彰・展示は、12月7日のみ
場所
JA越谷市 グリーン・マルシェ1号店(越谷市増林2丁目66番地)
内容
生産者の模擬店や野菜の詰め放題のほか、大抽選会を開催
共進会(主催:越谷市農業団体連合会)について
12月7日(土曜日)には、農産物の生産技術及び品質向上を図るため、優劣を競う共進会(品評会)を越谷市農業団体連合会が開催し、出品された農産物の展示及び子ども食堂への贈呈を行います。
表彰式及び農産物の展示
表彰式:12月7日(土曜日)9時30分から10時00分
表彰式後、10時00分から15時00分まで、出品された農産物の展示を行います。
なお、出品された農産物は、子ども食堂への寄付を予定しています。(即売会や出品者への返却は行いません)
共進会出品物の募集について
申込資格
越谷市農業団体連合会会員等の市内農家
申込方法
実施要領・出品規格を確認の上、出品申込書に必要事項を記載し、下記のいずれかに提出してください。
※1世帯2点程度まで
1.越谷市農業団体連合会 事務局(越谷市農業振興課内)
2.JA越谷市 営農経済センター、グリーンマルシェ、市内各支店
実施要領(PDF:223KB)
出品規格(PDF:73KB)
出品申込書(PDF:159KB)
申込期限
令和6年9月20日(金曜日)16時
出品物について
出品物は、子ども食堂への寄付を予定しています。(即売会や出品者への返却は行いません)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 農業振興課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9193
ファクス:048-963-9175