更新日:2024年7月29日
ページ番号は54153です。
令和7・8年度物品販売等の入札参加資格審査申請の受付について
越谷市では、令和7・8年度の物品販売、印刷請負、業務委託(工事に係るコンサルタント業務及び土木施設維持管理を除く)、賃貸借及び建設資材の入札参加資格審査に係る申請受付を下記により実施します。前回に引き続き「埼玉県電子入札共同システム」を利用した受付を行います。
1 申請対象者
令和7・8年度において、越谷市が締結する下記「2 対象契約」に掲げる契約の競争入札等に参加を希望する方が対象となります。
※「越谷・松伏水道企業団」、「東埼玉資源環境組合」及び「越谷市立病院」が発注するものについては、別登録となりますので、各機関にお問い合わせください。また、学校給食用物資のうち、食材の納入については給食課での登録となりますので、直接お問い合わせください。
※随意契約においても、原則として、今回登録された方から契約の相手方を選定いたします。
2 対象契約
(1)物品の買い入れ又は売り払い契約
(2)印刷製本の請負契約
(3)各種業務の委託契約※
(4)各種賃貸借契約
(5)建設資材の買い入れ契約
※次の業務は除きます。
・建設工事に係るコンサルタント業務
・土木施設維持管理業務
・公共施設等の樹木剪定及び庭園管理業務
公共施設等の樹木剪定及び庭園管理業務は、土木施設維持管理(苑地)業務の登録業者から選定しますので、契約を希望する方は、別途実施される「土木施設維持管理」の受付にて申請してください。
なお、令和7・8年度の受付は、新規申請の場合は令和6年8月26日から9月13日まで、更新申請の場合は令和6年9月17日から、建設工事のみの場合は11月22日、設計・調査・測量及び土木施設維持管理の場合は11月8日までとなります。
令和7・8年度建設工事請負等競争入札参加資格審査に係る申請の受付
3 受付期間
(1)新規申請:令和6年9月10日(火曜日)から令和6年11月29日(金曜日)
(2)更新申請:〃
4 申請方法
(1)新規申請:埼玉県電子入札共同システムにログインし、システム上にデータを入力送信し、案内に従って提出書類を事業者申請ポータルに添付のうえ送信。(原則、郵送不要・持参不可)
(2)更新申請:〃
※詳細は埼玉県ホームページにて公開しています。
5 審査基準日
審査申請時直近の決算日(決算手続きが完了しているもの)
6 審査結果等の公表
今回申請された方のうち、入札参加資格者として名簿に登載される方については、「越谷市物品購入等入札参加資格に関する要綱」に基づき格付を行い、令和7年3月31日以降に越谷市ホームページにおいて公表します。審査結果については、個別には通知しません。原則として、文書等により資格の欠格事項について連絡がない場合は、入札参加資格者として登録されます。
7 申請できない方
次のいずれかに該当する方は、申請できません
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4第1項の規定に該当する方(なお、被補助人、被保佐人又は未成年者であっても、契約締結のために必要な同意を得ている方等は除く。)
(2)登録、免許、許可等を営業の要件としている種目について、当該登録、免許及び許可等を受けていない方
(3)申請日前2年間において、振り出した小切手又は手形が不渡りとなり、銀行取引を停止されている方
(4)施行令第167条の4第2項及び第167条の11第1項において準用する第167条の4第2項の規定に該当する方
(5)私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年4月法律第54号)の規定に違反する行為、談合行為その他の不正行為等により、越谷市競争入札参加資格を抹消され、当該抹消の日から3年を経過していない方
(6)法人税(個人事業者の場合は所得税)、消費税若しくは地方消費税又は越谷市税を滞納している方
※上記について、新型コロナウイルス感染症の影響等による特例猶予の適用を受けている場合は除く
(7)申請する事業所が越谷市内の者で、かつ、市長に対する法人設立異動届出書による届出をしていない方
8 電子証明書
申請には、電子証明書は必要ありません。
ただし、電子入札に参加する際には必要となりますので、入札前に電子証明書を購入の上、利用者登録をしてください。
電子証明書に関するお問い合わせは、埼玉県電子入札総合案内をご覧ください。
なお、本市では物品販売等に係る競争入札は全て電子入札で実施しています。
9 申請書類及び申請の手引き
申請書類等の詳細は埼玉県総務部入札審査課のホームページで公表しています。
10 資格の有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間
11 その他
(1)入札参加資格登録は、当該業務の受注を保証するものではありません。
(2)登録期間において、参考見積書の作成を依頼する場合がありますが、この依頼は、無料でご協力をお願いするものです。対応ができない場合でも、そのことを理由として、不利益な取り扱いを受けることはありません。また、ご協力いただいた場合においても、対象案件の契約に結びつく性格のものではありません。
(3)越谷市施設管理公社の発注業務においても、今回登録された方から契約の相手方を選定しますので、当該公社の発注業務の受注を希望される方は登録をしてください。そのため、当該公社と入札参加資格の登録名簿を共有することとなりますので、あらかじめ了承の上、申請を行ってください。
(4)納税状況等の確認について、越谷市内の事業所で申請する方を対象として、越谷市税の納税状況、営業届出状況等について直接市担当課に確認させていただきます。あらかじめご了承の上、申請してください。なお、納税状況を確認する税目は、市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、事業所税、市民税(特別徴収分)です。
(5)代理人を置く際に、代表者と代理人を同一人物とする場合は、越谷市契約課へご連絡ください。